フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ONESTYLE 仙台|Photorait

ONESTYLE 仙台

ONESTYLE 仙台

ワンスタイルセンダイ

4.6

022-397-7481

和装の前撮りにオススメ! 今ドキのオススメヘアスタイル(髪型)とは?

公開日:2023年3月15日(水)

和装の前撮りにオススメ! 今ドキのオススメヘアスタイル(髪型)とは?

こんにちは!ONESTYLE仙台店です。ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は和装の前撮りにオススメ、 今ドキのオススメヘアスタイルについてのお話です。

和装の結婚式ときくと「角隠し」や「綿帽子」のような伝統的なスタイルが思い浮かぶかもしれませんが、ヘアスタイルを和風だけにこだわる必要はありません。
今ドキのヘアスタイルを取り入れることで、和装のスタイルをより華やかにすることができます。

巻き髪にしてみたり、流してみたりと自分の好きなヘアスタイルで、変化を楽しみましょう! 結婚式の前撮りにオススメの「洋髪スタイル」をご紹介していきます。

和装の前撮りにオススメ! 今ドキのオススメヘアスタイル(髪型)とは?

伝統の日本髪をくずしたヘアスタイルを

日本の伝統的な衣装である「和装」でのぞむ結婚式は素敵ですよね。
そんな結婚式の和装に合わせる髪型は日本髪で決まりと思ってしまいがちですが、最近ではドレスを着用したときのような「アップスタイル」の髪型を取り入れるのが人気となっています。

現代的な柄やモチーフをあしらった新和装にはとくに洋髪が似合いますよ。
さらに、昭和を感じさせるレトロな黒いおひきずりに、あえてルーズなヘアスタイルを合わせても素敵です。

伝統的な日本のスタイルと、イマドキの最新スタイルをミックスさせて、新鮮な花嫁和装を実現させましょう。

和装で結婚式の前撮りにのぞむなら、綿帽子や角隠しで日本の伝統的な花嫁スタイルを撮影したあとで、洋風な髪型にチェンジをして撮影をするとイメージチェンジにピッタリ。
同じ衣装なのに全く違った雰囲気を楽しむことができてお得です。

髪飾りと着物の柄を合わせて華やかに

和装をより華やかに演出するには、髪につける「髪飾り」はマストです。
髪飾りを選ぶときは、着物の生地の色と合わせて統一感を出したり、着物の柄に使われている色を「さし色」として使用したりするとバランスがいいですよ。

また、インパクトの強い大きなコサージュを使うと、ゴージャスな上に小顔効果も期待できます。
和風なコサージュにこだわらず、ヘッドドレスやベール付きの洋風なコサージュをコーディネートするのもオススメです。

ワンランク上のオシャレを取り入れたいなら、着物の柄と髪飾りに使うモチーフを合わせましょう。
たとえば、牡丹が使われていたら髪飾りにも牡丹の花をあしらうなど、着物の柄と髪飾りを統一することで、垢ぬけた雰囲気になります。

また最近では、ブーケと合わせて髪飾りをオーダーしたり、季節に合わせた花を使ったコーディネートも人気が高まっています。

ジューンブライドにあじさいの花を利用すると、ボリューム感がある上に色彩豊かなコーディネートが可能になりますよ。

「ハーフアップ」や「ボブスタイル」もあり

和装の前撮りにオススメ! 今ドキのオススメヘアスタイル(髪型)とは?

頭の高い位置で髪をまとめるアップスタイルだけでなく、ハーフアップやシニヨンを作ったゆるいお団子スタイルを取り入れると、トレンド感がプラスできます。
大きめのカールをつけた髪をサイドで編みこんだり、あえておくれ毛を出してルーズ感を出したりすることで、女性らしい柔らかさが表現できますよ。

また、ゆるくまとめたヘアスタイルは、キツく束ねたアップスタイルよりも疲れにくく軽やかな雰囲気をかもし出せるところも魅力です。

「和装=黒髪でぴったりとまとめる」というイメージがありますが、時代と共にヘアスタイルの流行も変化を重ねています。
より素敵な花嫁姿を実現させるためにも、トレンドの洋髪アレンジに挑戦してみましょう!

和装の前撮りにオススメ! 今ドキのオススメヘアスタイル(髪型)とは?

何か気になることや、お問い合わせなどは下のURLよりお待ちしております。

ぜひONESTYLEにお任せください!


#資料請求はこちら!


#撮影相談はこちら!


#お問い合わせはこちら!


YouTube、Instagramでも情報を発信しているので是非覗きにきてくださいね♪


YouTubeは「ONESTYLE~フォトウェディングのレシピ~」で検索!

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ