【新作色打掛も!】札幌中央店自慢の和装をご紹介✴︎
こんにちは! 写真工房ぱれっと札幌中央店です。
本日は、結婚式の前撮りやフォトウェディングでの着用希望が多い和装についてご紹介いたします!
式当日は時間の関係で和装を着ないから写真だけでも・・・
せっかくフォトウェディングで写真を撮るなら和装・洋装どちらも残したい・・・
など、様々なご理由で和装ご着用の希望をいただく場合が多く見受けられます。
札幌中央店ではドレスはもちろん、白無垢や色打掛も種類豊富に取り揃えておりますので
いくつかピックアップしてご紹介させていただきます♡

和装といっても、白無垢・色打掛と大きく2種類に分類されます。
「真っ白な着物が白無垢で色柄が入っている着物が色打掛」とざっくり認識されていらっしゃる方が多いと思いますが、
色や柄だけではなくそれぞれの特徴や意味合いがあるんですよ^^
《白無垢》
真っ白の白無垢は日本の伝統的な婚礼衣装で、和装の中でもっとも格式が高い正礼装。
洋装でいう、ウェディングドレスにあたります。
真っ白な色は邪気を払い、神聖な儀式に臨む際に身につける色とされるため、花嫁衣装に用いられたといわれます。
また、白には「嫁ぎ先の色に染まる」という意味が込められ、純真無垢な花嫁の気持ちの象徴でもあります^^
《色打掛》
色打掛は鮮やかな色柄がふんだんに入った婚礼衣装で、白無垢と同様に正礼装です。
江戸時代に武家の娘が嫁ぐ際に、婚礼衣装として着用したと言われています。
色柄の種類が豊富なのが特徴で、錦織や刺繍、友禅染、金彩工芸などさまざまな方法で柄付けが施されており、華やかな花嫁姿を演出してくれます♡
◎札幌中央店✴︎白無垢
1.S白無垢(赤絞り)
王道の白だけではなく、ポイントに赤やゴールドが施された豪華な白無垢。
紅白の色味が結婚式らしさも残しつつも、個性を出してくれるのでたくさんのお嫁様にお喜びいただいている1着です!

2.S白無垢ゴールド
白とゴールドを組み合わせることで、上品ながらも豪華な印象に。
せっかく写真で残すなら一味違った白無垢で!とお考えの方はぜひ♡

3.B白無垢×グレー色掛下
シンプルな白無垢と合わせるのは落ち着いた色味のグレーの掛下。
掛下の色を変えることで、おしゃれに着こなしていただくことができちゃいます!
掛下は今回ご紹介した色以外にも、可愛らしい印象になるピンク・より古典的な和の雰囲気を出すことが出来る赤絞り・
新郎新婦おふたりでお揃いにすることが出来る柄もの等、多数ご用意しております^^

◎札幌中央店✴︎色打掛
1.PW6
こちらは先月仲間入りしたばかりの新作色打掛。
パステルブルーをベースに、淡いピンク・パープル・オレンジの柄が散りばめられた華やかさも感じられる清楚な1着です♡

2.PW2
淡いピンクを基調としており、全体的にやわらかい印象にすることができます。
同じピンク系の色味で揃えた髪飾りを使用すると、統一感のあるコーディネートに。
とことん可愛らしい印象にしたい方にはぜひお召しいただきたい1着です!

3.PW1
カーキをメインにして、オレンジやベージュなどの柄がおしゃれな印象にしてくれます。
色打掛の色味と合わせて、ベージュ系のドライフラワーを使ったブーケとの相性◎
様々な色の紋付袴と合わせやすいのも嬉しいポイントのひとつです!

いかがでしたでしょうか?
白無垢・色打掛それぞれお選びになったお衣装でガラッと印象を変えることができ、さらに組み合わせる小物の色味などで
あなたらしいコーディネートをお楽しみいただけるのも和装のメリット。
札幌中央店では、初めてのカウセリング時からお衣装をご試着いただくことが可能となっておりますので
特に衣装重視の方にはご安心いただけるかと思います♡
まずはカウンセリングへお越しいただき、実際にお衣装をご試着いただくと
より一層イメージがつきやすいですよ^^
みなさまのご来店をお待ちしております!