フォトウェディングにおすすめのヘアメイクとは?衣裳や長さ別スタイル8選

フォトウェディングでは、ドレス選びだけでなく、どんなヘアメイクにするかも迷いますよね。
ドレスと違って、ヘアメイクのイメージがなかなか湧かず悩んでいる花嫁も多いのではないでしょうか?イメージが決まらないまま、「ドレスとヘアメイクの雰囲気が合っていなかった!」と失敗をするのだけは避けたいですよね。
この記事では、衣裳や髪の長さ別にフォトウェディングに合う、おすすめのヘアメイクをご紹介していきます。具体的なヘアメイクの選び方もご紹介しているので、イメージが湧かない花嫁はぜひ参考にしてみてくださいね。
フォトウェディングにはどんなヘアメイクがいい?

まずは、フォトウェディングに最適なヘアメイクの特徴をご紹介していきます。
フォトウェディングで引き立つヘアメイクのコツを知って、一生に一度の特別なイベントにふさわしいスタイルで撮影しましょう。
1.写真映えするヘアメイク
フォトウェディングでは、写真映えするヘアメイクをお願いしましょう。
写真映えするヘアメイクとは、写真に残した際に、表情やおふたりの雰囲気を引き立たせてくれるヘアメイクのことです。
輪郭に合わせたヘアスタイルや、ハイライトやシェーディングを使った陰影のあるメイクで、立体感を出すと良いでしょう。
2.シルエットが綺麗なヘアメイク
フォトウェディングには、シルエットが綺麗なヘアメイクもおすすめです。
さまざまな角度から撮影するので、シルエットが綺麗なヘアメイクをすれば、どんな角度でもお洒落な姿を残すことができます。トップにボリュームを持たせたり、正面だけでなくサイドから見てもバランスの良いスタイルを作りましょう。
ヘアメイクとあわせて、イヤリングなどのアクセサリーでバランスを整えることも大切です。
3.普段より鮮やかなヘアメイク
フォトウェディングに限らず、ウェディングらしさを出すには、普段より鮮やかなヘアメイクが良いでしょう。
フォトウェディングの場合、フォトグラファーが光の入り具合を調整して、非日常感のある写真を撮影してくれます。その際に表情がはっきりわかるよう、普段よりも鮮やかなヘアメイクをすれば、写真写りもよくなりますよ。
以下がメイクを鮮やかにするポイントです。
・アイシャドウやアイラインを少し濃くする
・まつ毛パーマやマツエクをする
・濃いめのリップをつける
フォトウェディングのヘアメイクの選び方

ここからは、フォトウェディングに最適なヘアメイクの選び方をご紹介します。
ヘアメイクの選び方がわからない花嫁は、ここで紹介する3つの方法を参考に、自分に合うヘアメイクを見つけてみてくださいね。
1.ドレスや衣裳の雰囲気に合わせる
まずは、ヘアメイクをドレスや衣裳の雰囲気に合わせて選ぶ方法です。
ドレスや衣裳の雰囲気に合わせたヘアメイクをすると、統一感が出てまとまりのあるコーディネートが完成します。
【ドレスの種類】 【おすすめのヘアメイクイメージ】
プリンセスライン 可愛い系ヘアメイク
Aライン ツヤ感・王道ヘアメイク
マーメイドライン 大人・モード系ヘアメイク
スレンダーライン ナチュラル・ゆる巻きヘアメイク
和装 古風・洋髪でお洒落なヘアメイク
ヘアメイクに迷ったら、フォトウェディングで撮影する衣裳から考えると、イメージがまとまりやすいですよ。
2.自分の顔の系統に合わせる
他にも、自分の顔の系統に合わせてヘアメイクを選ぶ方法もあります。
普段の服選び同様、フォトウェディングにおいても、自分に似合うスタイルを選ぶことはとても大切です。
パーツや系統に合わせたヘアメイク例
【目の形】
切れ長:アイラインは目頭と目尻に控えめに引き、アイシャドウでグラデーションを作る
丸型:ボリュームのあるまつ毛で可愛らしさを引き立てる
【輪郭】
面長:トップにはボリュームは出さず、サイドでバランスを整える
丸顔:フェイスラインを出してメリハリのあるヘアスタイルにする
【肌の色】
ブルベ:青みピンクのポイントメイクに、アッシュベージュやグレージュの髪色を合わせる
イエベ:テラコッタカラーで印象的なメイクに、オリーブアッシュなどの髪色を合わせる
フォトウェディングをおこなう際は、専属のヘアメイクスタッフがついてくれるので、相談しながら進めてみるのもおすすめです。
3.アクセサリーに合わせる
使用したいアクセサリーが決まっている場合は、そのデザインに合わせてヘアメイクを選ぶ方法もあります。
アクセサリーの大きさやデザインに合わせてヘアメイクを整えることで、一層お洒落な印象になりますよ。
【アクセサリーの種類】 【おすすめのヘアメイク】
大ぶりなアクセサリー ショートアレンジ・アップスタイル
華奢なアクセサリー ダウンスタイル・ローポニーテール
生花アレンジ 編み下ろし・シニヨン
ウェディングの撮影では、新郎新婦が並ぶときに新婦が新郎の左側に立つのが基本です。大ぶりなヘッドドレスなどは左側につけるとバランスが良くなり、写真映えがします。
衣装別!フォトウェディングにおすすめなヘアメイク5選
ここからは、衣裳別にフォトウェディングにおすすめなヘアメイクをご紹介していきます。衣裳に合わせたヘアメイクで、まとまりのあるコーディネートにしましょう。
1.華やかなプリンセスライン×ハーフアップ

華やかなプリンセスラインのドレスには、ハーフアップスタイルがおすすめです。ハーフアップとは、髪の半分や一部だけをアップにしたスタイルのこと。
顔周りをすっきりさせつつ、ダウンさせた髪をふんわりと巻くことで可愛らしい印象になります。プリンセスラインはボリュームのあるドレスなので、太く巻いた髪のハーフアップスタイルの雰囲気と相性抜群ですよ。
アクセサリーも映えるヘアメイクなので、ドレスのデザインやブーケに合わせてコーディネートしてみてくださいね。
ハーフアップにおすすめのアクセサリー
・カチューシャ
・繊細なヘッドドレス
・ティアラ
ハーフアップにおすすめのメイク
・チークを鮮やかに仕上げる
・リップはピンク系で優しい印象にする
・ツヤを意識した肌で透明感を出す
2.王道Aライン×ダウンスタイル

王道のAラインには、ダウンスタイルで抜け感を出すのがおすすめです。ダウンスタイルはその名のとおり、髪をそのままおろすヘルシーなヘアスタイル。すっきりまとめた前髪に、毛先はゆるく外ハネにするのがイマドキです。
シンプルになりがちなダウンスタイルですが、アクセサリーやメイクが映えるので、しっかりと個性を表現できます。
Aラインの王道スタイルには、個性のあるヘアメイクでメリハリをつけましょう。
ダウンスタイルにおすすめのアクセサリー
・大ぶりなヘッドドレス
・ヘアピンアレンジ
ダウンスタイルにおすすめのメイク
・ブラウンリップで大人っぽく
・アイラインを長めに印象的な目元を演出
・シェーディングでくっきりとした顔立ちに仕上げる
3.大人なマーメイドライン×タイトめシニヨン

大人っぽい雰囲気のマーメイドドレスには、シニヨンをタイトにまとめたヘアメイクがおすすめです。
シニヨンとは、耳下や襟足など、低めの位置でお団子風にまとめるアレンジのこと。
シニヨンと聞くとふわっとしたイメージを連想するスタイルですが、最近ではモードな雰囲気のタイトめシニヨンも人気があります。
タイトめシニヨンには、あえてアクセサリーなどもシンプルにまとめて、繊細さや上品さを表現しましょう。
タイトめシニヨンにおすすめのアクセサリー
・上質なイヤリング
・パールをあしらう
・生花
タイトめシニヨンにおすすめのメイク
・赤リップで上品な印象にする
・マットなアイシャドウでヘルシーな目元を演出
・ハイライトで立体感を出す
4.ナチュラルなスレンダーライン×編み下ろし

スレンダーラインのドレスには、ナチュラルな編み下ろしスタイルがおすすめです。
編み下ろしスタイルとは、三つ編みやフィッシュボーンなど、編みながらバックやサイドで一つにまとめたヘアスタイルのこと。
編み下ろしスタイルは、シルエットが綺麗で、フォトウェディングにピッタリなヘアスタイル。
また、使用するアクセサリーで、可愛い雰囲気にも大人な雰囲気にも変えられるので、どんな花嫁でも合わせやすいのも嬉しいですね。
編み下ろしにおすすめのアクセサリー
・カチューシャ
・カスミソウアレンジ
・ベロアリボン
編み下ろしにおすすめなメイク
・ブラウンアイシャドウで優しい目元を演出
・オレンジチークでカジュアルな印象にする
・ツヤ感のあるリップで若々しくジューシーに仕上げる
5.和装×アップスタイル

和装は、あえてアップスタイルにすることで、重みのある衣裳でもすっきりと見せることができます。
アップスタイルはその名の通り、髪を高めの位置でまとめた華やかなヘアスタイル。
フォトウェディングでは、前髪を巻いたりおくれ毛を出したりして、抜け感を出すのがポイントです。
和装に洋髪を合わせることで、個性のあるフォトウェディングを実現できます。
和装におすすめのアクセサリー
・胡蝶蘭アレンジ
・レースをあしらったアクセサリー
和装におすすめのメイク
・赤リップで古風な印象にする
・アイラインを長めに印象的な目元を演出
・ふわっと優しくチークを添える
髪の長さ別!フォトウェディングにおすすめなヘアメイク3選
ここからは、髪の長さ別にフォトウェディングにおすすめのヘアメイクをご紹介していきます。
それぞれの特徴もご紹介しているので、自分の髪の長さでどんなヘアメイクが選べるのか参考にしてみてくださいね。
1.ロング

ロングの場合は、さまざまなアレンジができるので、ドレスや花嫁自身の雰囲気に合わせたヘアメイクを選べます。巻き髪でボリュームをアップさせた、ラグジュアリーなスタイルが実現できるのも、ロングヘアの魅力ですね。
髪の長さを生かしたヘアメイクで、お洒落なフォトウェディングを叶えましょう。
ロングヘアにおすすめのヘアメイク
・ローシニヨン:耳下でまとめたシニヨンは上品な印象
・アップシニヨン::頭頂部でまとめたシニヨンはドレスの華やかさを引き立てる
・ダウンスタイル:ゆるく外ハネさせたスタイルは抜け感がでてナチュラル
・玉ねぎヘア:ねじりを入れたアップスタイルは個性的
・ハーフアップ:顔まわりをすっきりさせつつ可愛らしさもプラス
・編み下ろし::三つ編みやフィッシュボーンなど、シルエットが綺麗
・ポニーテール:カジュアルでありながらきれいめな雰囲気
2.ミディアム

ミディアムの場合は、おくれ毛や前髪でバランスをとって、すっきりとしたヘアメイクが叶います。
アクセサリーなどの小物がよく映える長さなので、小物使いで個性を出せるのが魅力ですね。
大ぶりなヘッドアクセサリーよりも、チラリと見えるイヤリングなどで、上品さをプラスして、大人なフォトウェディングを叶えましょう。
ミディアムにおすすめのヘアメイク
・ダウンスタイル:すっきりとまとめた前髪に、毛先をゆるく外ハネにするのがおしゃれ
・ローシニヨン:華やかなアレンジながらすっきりとした印象
・コンパクトなポニーテール:ミディアムなら低めの位置で結ぶのがおすすめ
3.ボブ・ショート

ボブやショートヘアの場合は、シンプルなアレンジに、大ぶりなアクセサリーが映えるヘアメイクが叶います。
ロングヘアではボリュームが出すぎてしまうアクセサリーも、ショートやボブならお洒落にまとまってくれるのが魅力です。
前髪や後毛などのカットにもこだわって、よりお洒落なヘアメイクを実現しましょう。
ボブ・ショートヘアにおすすめのヘアメイク
・前髪アレンジ:前髪をサイドに流して、顔の輪郭を強調すると大人っぽい印象
・大ぶりなアクセサリーアレンジ:シンプルなスタイルに華やかさが加わります
・外ハネアレンジ:ナチュラルで上品、小顔効果が期待できます
まとめ:衣裳や自分に合ったヘアメイクでフォトウェディングを成功させよう
衣裳や髪の長さ別にフォトウェディングに合う、おすすめのヘアメイクをご紹介しました。この記事でご紹介したヘアメイクの選び方を参考に、ぜひ自分に似合うスタイルを見つけてみてください。
フォトウェディングのヘアメイクをプロに相談したい場合は、スタジオ撮影がおすすめです。豊富な経験と知識を持つ専属のヘアメイクスタッフがいる『スタジオルミナス』のフォトウェディングでは、花嫁のドレスや髪の長さに合わせた、魅力を引き出すヘアメイクが可能です。
皆様にぴったりの限定割引などをご案内しておりますので、ぜひ来店してご相談ください。