真冬のお寺撮影
緑の綺麗な季節ならお庭などが撮影地として良いですが、1月や2月の冬に撮影希望のお二人には建物や和室が美しいお寺撮影を押したいですね。最近ご要望多い本法寺です。
多宝塔を背景に
本法寺で目を引く建物の一つに多宝塔があります。全景も綺麗ですが、細かい装飾が施されたアップ写真も絵になります。
外せない輝く廊下
この写真のスポットも本法寺の撮影では絶対撮っておきたいショットになります。額縁のように切り取られたお二人がピカピカの床に映し出されるレアショットです。
お雛様のように
綺麗な飾り御簾の下で仲良く立ちポーズのお二人。にこやかな笑顔にほっこりしてしまいますね。
からの風船持ち
数字のバルーンをお持ちになって仲良しポーズです。お持込のグッズはデータが豊かになりますのでカメラマンも多用歓迎しています。お二人らしい撮影になります。
正座ポーズに彩りを
正座ポーズはどのお二人も必須とお考えのポーズです。古都photoグッズの中にも夫婦ミニ扇子がありますが、こんな風に習字で書かれた夫と妻も良いですね。
祇園に移動して
色打掛ロケは祇園で。沢山のグッズをお持込されたお二人ですが、辰巳大明神の前ではお二人のそれぞれの子供の時のお写真をもってにっこり(*^-^*)
冬撮影の良いところ
祇園は有名な観光地です。どうしても春や秋、土日は観光客が多く特にこの巽橋の上はいつもごったがえしています。冬撮影の良いところはとってもすいている事ですね!大事!
色打掛「光り彩葉」
グラデーションが綺麗な赤系色打掛を祇園撮影でチョイスされた新婦様。欄干のたつみはしの字も美しくしっとり綺麗な1枚となりました。
ブロックを使って
辰巳大明神前でブロックを置いての撮影です。ウエルカムボードなどにピッタリの一枚が仕上がりました。
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ