本堂にたたずむ
本堂横には池と池垣きがあって6月のこの時期は緑が大変綺麗です。古めかしいエボシが良い味を醸し出す木のぬくもりが素敵な本堂です。背景の緑が青々としています。
襖絵前で
隨心院の一番の撮影スポットはこの鮮やかな色で描かれた襖絵まえです。新婦様の打掛の裾もおろしての裾引きポーズも撮れるのはお寺撮影ならではですね。
白と赤の髪飾り
目立つ大き目の白いお花と赤いタッセルを髪飾りにチョイスされた新婦様のアップショットです。打掛もはっきりした赤い色打掛、祝い牡丹をお選びになっています。
白い襖の前で
寿の赤い糸を使って白い障子前で見つめあうお二人です。お二人の間からは緑のお庭の木々が見え美しい1枚となっています。
寿アップ
お二人のお持込の寿の赤い糸のアップ写真です。小指と小指に結ばれた赤い糸、きっと末永く寿で間違いなし!!
額縁みたい
お庭に面した引き戸をすべて開けてお庭の緑を強調した額縁の中の絵ように美しい写真です。
ほの暗い廊下で
凛と背筋を伸ばされたお二人がほの暗い廊下に立たれています。障子を通して柔らかい6月の光がさしていて明と暗の綺麗な1枚となりました。
整えられた指も
お辞儀ポーズのお手元だけを撮ってみました。指先まで綺麗に力が入って整えられたお二人の緊張感が伝わる1枚です。
お庭へ続く
白壁が続くお庭横の通路でのショットです。新郎様はかっちりと腕組されて新婦様は正統派のお扇子持ちのポーズです。
白傘を使って
お二人で同じ方向を見つめる自然なポーズです。アイテムの白傘が良い雰囲気でお二人を明るく見せています。
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ