

祐徳稲荷神社
日本三大稲荷の一つに数えられ、年間300万人参拝者が訪れている神社です。

挙式前に
お仕度完了後、お式までにお時間がありましたら、写真撮影をおこなっています。

正座ショット
お二人とも緊張の様子を見せない。素敵な笑顔。和装なら正座ショット。欠かせないですね(^^♪

三々九度(三献の儀)
新郎新婦がお酒を酌み交わす儀式のこと。苦手な方は口をつけるだけで大丈夫ですよ。

境内撮影
挙式後、ご親族様との記念写真をお撮りした後にも撮影しました。青い空と朱色のコラボレーション。

もみじを背景に
お二人の手を重ねて、指輪ショット。もみじの影がうつり素敵な演出に。。

手をとり
階段でのぼり降りが大変な新婦様の手を引いて、エスコート。素敵ですね♡♡

掛け替えで色打掛
白無垢から色打掛へ掛け替え、より華やかになってとてもお似合いですね

神池
池の中に自在に泳ぐ鯉に餌をあげたり見て楽しむことができます。

楼門
祐徳稲荷神社の顔ともいえる楼門。こちらも、楼門をバックに撮影スポットとして人気です。
