第二弾【7月8月は”深緑”がオススメ】夏の暑さ対策5選と夏撮影メリットをご紹介!
いつも華雅苑つくば店のブログをご覧頂きましてありがとうございます!
前回に引き続き、暑さ対策についてご紹介していきます♪♪
③夏のフォトウエディングも乗り越えられる!暑さ対策(1)
ハンディ扇風機&汗ふきシートをご用意しています
撮影の合間など、ハンディタイプの扇風機があれば涼しさを感じることができます。
また、汗ふきシートで首元などをおさえると体温の上昇を抑えることができます。
冷感タイプの汗拭きシートであれば一度拭くとしばらく涼しくなるので、
ぜひ試してみてください。

(2)着付けの際に、保冷剤を忍ばせる&冷却スプレーを掛けます
肌着に冷却スプレーをすると、ひんやりとするので、しばらくの間涼しい状態が続きます。
たかがスプレーですが、侮れません!
そして、着付けが終了したら襟元のところにタオルやガーゼで包んだ保冷剤を忍ばせます。
このダブルのセットをしておくだけで、かなり暑さはしのげるはずですよ♪
(3)冷たい飲み物・塩分タブレットをご用意しております
夏の撮影を上手に進めて行く上で撮影中にいつでも飲める様に
≪冷たい飲物≫≪塩分ダブレット≫などをご用意して撮影に臨みます
実際に衣裳を着て撮影をする時間は40分~50分程!
毎年、夏もロケーション撮影を行っておりますが皆さん元気に撮影を楽しまれています

(4)和装時は、かつらではなく、洋髪ヘアセットのスタイルを選ぶ
綿帽子や角隠しを被るとなると、初めに日本髪のかつらをつけます。
専用のネットに地毛をしまい込み、その上にかつらを被りますので、夏はかなり蒸れます。
また、かつらは多少の締め付けがある上に、綿帽子or角隠しを乗せるとなると、
頭が重くなり体調が悪くなる可能性が高くなります。
洋髪ヘアセットのスタイルであれば、重さも蒸れもなく済みますので
夏には洋髪ヘアセットがオススメです。

(5)木陰でも撮影をします
木々が多いところでは木陰での撮影を多くしたり東屋などの屋根があるところで撮影をしたりなど、少しでも日光を遮ることができる様に、撮り方をカメラマンに相談してみるのも良いかもしれません。
