蹴上インクラインあたりのお話
こんにちは!
HARU WEDDING(ハルウェディング)です!
今回は以前にも紹介させていただきました『蹴上インクライン』とその近くのエリアの観光スポットのお話をしたいと思います!
まずは『蹴上インクライン』の簡単なご説明から。
琵琶湖疏水の舟運のため建設された歴史ある線路のインクラインは、全長約582m。
なんと建設当時は世界最長だったそうです。
歴史を刻んできた線路はお二人の未来の明るい未来が続く未来と重なります。
特に桜や新緑を背景に撮るインクラインのウェディングフォトは希望される方が多いです。
ぜひ撮影候補にお考えください♪

また近くのスポットが『水路閣』です。
残念ながら、ウェディングフォトを撮ることはこちらではできませんのでご了承ください。
ですが、散策されて個人的な撮影は可能です!
アーチ型のレンガ作りのレトロな建造物は撮影映えするので1度は訪れていただきたい場所です。
現在も橋上を琵琶湖疏水の分流が流れいています。水路閣の上も歩けるので、水流を眺めてせせらぎに耳を傾けるのも心地良いひとときです。
近くには南禅寺、少し歩いて永観堂と紅葉で有名な名所もあります。
実は桜の名所でもありますので、今の時期ぶらりとお散歩して欲しい場所です。
ちなみに南禅寺の塔頭の1つ南禅院の門前には琵琶湖疏水を用いた水路閣が通っています。その水を生かした池庭の苔や有名な枯山水庭園もぜひ訪れて欲しいと思います。
マイナスイオンたっぷりの場所ですので、旅の疲れをこちらで癒やしてくださいね♪
そしてフードで紹介したいお店が色々あるのですが、今回は和と洋の1店舗ずつご紹介したいと思います。
まず1つ目が、哲学の道を少しそれた鹿ヶ谷通りにある洋館カフェの『GOSPEL』さんです。こちらは有名な建築家ヴォーリスが個人宅として手掛けたものだそうで、現在はその一部を店舗として利用されています。
1Fは「迷子」という喫茶店で、『GOSPEL』は2Fにあります。アンティーク調の内装にクラシック音楽がとても雰囲気にあっていて、とても居心地の良い空間です。
こちらに訪れると必ず食べるのがスコーンです。しっかりとした生地なのにホロホロと柔らかく、添えてあるクロテッドクリームとジャムとあいまり、あっという間に食べてしまいます。
次に紹介するのが『GOSPEL』さんにほど近い、小さな甘味処『㐂み家』さんです。
焦茶色の木を主体とした内装で、すごく落ち着くお店です。
こちらの看板商品の『豆かん』もすごくおいしいのですが、もし遠方から来られたのなら『京風白味噌雑煮』を!
冬季から桜の季節までの限定のお品です。
こちらの白味噌雑煮は甘すぎず、とても食べやすいお味です。白味噌雑煮を食べたことがない方でも美味しく召し上がっていただけます。
撮影や散策でちょっと疲れた身体を、優しい白味噌の風味と爽やかな柚の香りが癒してくれること間違いなしです。
遠方からお越しのお客様も近場のお客様もハルウェディングに来たら、ちょっと足を運んでみませんか?