前撮りはいつまでにしておくべき?
こんにちは、マリアージュことぶきです。
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
結婚式を控えている新郎新婦様、準備の方は進んでいますか??
式場が決まり、結婚式に向けて衣装を見たり、打ち合わせをしたりと準備事がたくさんありますよね。
そのため、前撮りについては、どうしても後回しになってしまう方も多いと思います。
しかし、結婚式の招待状やウエルカムボードなどの作成に前撮りのデータを使用しようと思っている場合、前撮りの撮影にも期限があるんです!
では一体前撮りはいつまでに撮影しておくのがベストなのか。本日のブログでご紹介したいと思います。

まず、前撮りのデータは撮影をしてからどれぐらいで手元に届くのでしょうか?
コトブキの場合、撮影しデータの修正から納品までに大体「約2~3週間」ほど頂いております。
撮影してすぐ納品というわけではなく、カメラマンが全体的な色味の修正、そして必要のないものの消去など、一枚一枚の写真に目を通して綺麗にしてくれます。
そのため、結婚式などのイベントに使用する場合、期限の1ヶ月半~2ヵ月前に撮影しておくと、余裕をもって進めていけるかもしれません。
次に、データを何に使いたいのかが重要になってきます。
例えば、招待状は、参列者の方を考慮し、結婚式の大体2~3カ月前に出すのが一般的とされています。
その場合、遅くても3カ月前には撮影を終え、データが手元にある状態でなければなりません。
また、ムービーであれば、式場に依頼をするとなると大体2か月前には写真をも用意するようにお願いされるはずです。
そうなると、同じく3カ月前には撮影が終了していなくてはいけませんね。
自作で用意する場合は、もっと早くから手を付ける必要があるので、より余裕ををもって前撮りのスケジュールを組むようになります。
ウエルカムボードは基本的に当日までに用意ができていれば、何も問題がありません。
当日に式場に届くように配達をお願いする人もいるそうです。
しかし、ギリギリに準備すると届かないということもあるので、万が一に備えて、1カ月前には手元にある状態が安心かもしれませんね。
結果、どの準備物を作成するにしても、ある程度の期間が必要になりますので、遅くても2~3カ月前までには、撮影が済んでいるのが良いでしょう!
また、ロケーション撮影の場合は、雨天時に延期をしたりすると日程が先に延びてしまったりということも考えられます。
そうなると期限にデータが間に合わないという恐れもあるので、余裕を持った日程決めが重要になりますね:)
結婚式に向けて、心配事や準備することがたくさんあり、バタバタすると思いますが、大変な準備期間も大切な思い出になるように、思いっきり楽しんじゃいましょう♬
ことぶきでは、1・2月のお得なプランや、春限定の豪華なプランなど、たくさんご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね✔
スタジオでもロケーションでも撮影場所は自由◎お二人にぴったりのプランをご提案させて頂きます!
















