フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|マリアージュ ことぶき|Photorait

マリアージュ ことぶき

マリアージュ ことぶき

マリアージュコトブキ

4.8

0877-41-0888

万象園のお茶室

公開日:2024年10月25日(金)

こんにちは、マリアージュことぶきです。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

10月も残すところ僅かとなってまいりました。
日中も涼しく感じる日が増えて、過ごしやすい気候になってきましたね~
そんな今からのシーズンは、紅葉などの彩り、そして撮影がしやすいという点で、和装でのロケーションが増えてきます。

和装のロケーションで、今注目を集めているのが、丸亀市にある「中津万象園」
お店から車で約20分と比較的移動しやすい距離に位置していることも選ばれる理由の一つです。
ロケーション撮影の場合、衣装を完全に着た状態で移動をしなければなりません。
重たい和装で長時間の移動となるとかなり体力を使いますよね。
そんな時、ロケーション場所が近ければ、撮影までに体力も温存できますし、何より新婦様の負担も軽減されます。

そして、万象園の一番の特徴といえば、〝赤い鳥居〟です。
何百本と連なった赤い鳥居は、香川県ではここでしか撮影することができません。
写真での残すフォトウエディングや前撮りには映えること間違いなしのロケーションですね。

しかし、中津万象園の魅力はそれだけではございません!!
中津万象園には、〝お茶室〟もあるんです。
日本庭園で撮影される方の多くが、お茶室での撮影も希望されます。
そんな中、栗林公園にしかお茶室がないと思われている方が多く、中津万象園のお茶室が広く認知されていないのも現実。

今回は、そんな中津万象園のお茶室の雰囲気を皆様に知っていただきたく、先日撮影されたお客様の撮影風景をご紹介したいと思います!

万象園のお茶室

婚礼衣装の中で、一番格式の高い衣装として親しまれている白無垢と黒紋付袴。
近年では、ドレスだけでなく和装も色や柄、そして素材までもバリエーションが豊富に登場し、自由にコーディネートできるようになってきました。
そんな中、この白無垢と黒紋付の組み合わせは、昔から今も変わらず、たくさんの新郎新婦様に愛され続けているんです。

今回の新郎新婦様も「和装を着るなら王道で」とこの組み合わせを選んでくださいました。
白色は花嫁様の象徴とされる色で、婚礼以外では真っ白の着物を着る機会は少ないと思うので、特別感も感じますし、より結婚を実感できると思います。

園内では座ったりすることができないので、正座のショットはお茶室ならではの特権です。
木造で歴史的な建物なので、外とは違った厳かな雰囲気で撮影できます。


万象園のお茶室

今回の新婦様は、綿帽子も希望されていました。
洋髪のみの方が多くなってきましたが、いつ見ても綿帽子をかぶった花嫁様は美しいです。

園内では自然体で明るく、お茶室内ではシックにかっこよく。
一か所のロケーション場所でいろんなバリエーションの写真が撮影できるのはとても嬉しいですよね。

また、万象園のお茶室は冷暖房も完備しています。
夏場の撮影でもお茶室内で、少し涼んだり、休憩しながら撮影をすることができるんです。

万象園のお茶室

襖を背景にシルエットにも挑戦!
ライティングをうまく利用して、本格的な写真も撮影してくれます。
影のように二人のシルエットが浮き出る、とても幻想的な一枚ですよね。

実は、このようなシルエットのショットは、外ではなかなか撮影ができません。
シルエットを撮影するには、逆光の条件が必要になります。
外の場合、太陽の位置によって、逆光を作り出すことがどうしても難しいんです。
その点、お茶室は、太陽の光が入りにくいように設計されているので、ライトをうまく使えば、逆光を作り出すことができます。
シルエットもお茶室ならではのショットなんですね♬
ここでしか撮影できない、限定にはとても魅力を感じてしまいます(笑)


万象園のお茶室

そしてなんと、万象園のお茶室には縁側もあるんです。
緑に囲まれたお茶室は、外観も風情と雰囲気があり、素敵ですよね。
そんな縁側に二人で腰かけて話している、自然体な写真も残すことができます。
お茶室内の厳かな雰囲気とはまた一味違った、明るく爽やかな雰囲気を味わうことができますよ。

お茶室をご利用の場合は、事前のご予約が必須となっております。
すでにイベント等の予約が入ってしまっていることもございますので、気になる方はお早めにお問い合わせください☏

お茶室の利用料は、¥5,000となります。
入園料とは別途でご負担いただいておりますので、ご了承ください。



☆資料請求はこちらから
☆プランはこちらから
☆来店予約はこちらから
☆その他お問い合わせはこちらから

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ