打掛×紋付袴 コーデ集
こんにちは、マリアージュことぶきです。
前回に引き続き、今回も和装特集です!!
和装の衣装合わせをする際に新郎新婦様が迷うこと…
それはずばり!打掛と紋付袴の組み合わせですよね~(^^;
なかなか着る機会のない着物だからこそ、二人が並んだ時のイメージをしずらいのか、
「どんな色が合うんだろう」とか「組み合わせが難しい」というご相談もよくいただきます。
今回は、そんな皆様の悩みを払拭するために、〖打掛×紋付袴コーデ集〗をご紹介したいと思います☆
≪白無垢×黒紋付≫
新郎新婦様の和装で一番格が高い婚礼衣装とされている白無垢と黒紋付袴。
従来の和装のイメージが根強く、「紋付袴はやっぱり黒がいい!」と選ばれる方も多くいらっしゃいます。
黒には〝何色にも染まらない〟という意味があり、一家の大黒柱である新郎様の固い決意の表れを感じられます。意味を知るとより魅力的に思えますよね!



≪白無垢×色紋付≫
新郎様の和装は黒!というイメージを持たれている方も多いですが、
実は、紋付袴はカラーバリエーションがとても豊富なんです!!
白や紺だけでなく、グリーンやグレーなどたくさんご用意しておりますので、お好みの色味をお選びいただけます。
黒紋付だと締まってメリハリが出てくる印象ですが、色紋付にすると全体的に柔らかく優しい印象になりますよ!




≪色打掛×黒紋付≫
黒紋付は、どの色が隣にきても相性がとても良いんです☆
赤や紺などの濃色と組み合わせると、華やかで豪華な印象になりますし、
ピンクや黄色など淡色と組み合わせると、メリハリが出て引き締まった印象にしてくれます。





≪色打掛×色紋付袴≫
昔から披露宴のお色直しでお召しになられていた衣装ということもあり、色打掛と色紋付の組み合わせは明るく華やかな印象になります。少しカジュアルな雰囲気にもなりますので、フォトウエディングや前撮りの際には、この組み合わせを好まれる方も多いです。合わせるカラーによって雰囲気が全く異なりますので、組み合わせ方はとても重要なんです。





いかがでしたか??
和装も種類やカラーが豊富にあります!合わせ方や組み合わせによって、雰囲気ががらりと変わります。
挙式では難しいですが、小物や髪飾りなどで個性を出してより自分らしさを演出できるのもフォトウエディングや前撮りならではの特権ですよね!
従来の和装の雰囲気も重厚感がありとても素敵ですが、自分らしくアレンジしてみるのもいいと思います♪
当店でしっかりサポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください(^^)