スタジオ撮影アイテムの紹介№2
いつも華雅苑 阿佐ヶ谷店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
東京にも台風が接近しており、お天気が心配ですね(>_<)
お気をつけてお帰りください。
先日ご紹介出来ていなかったスタジオの撮影アイテム♪♪
今回は、その意味についてもご説明したいと思います!

『ひょっとこ&おかめのお面』
一生懸命働くひょっとこ「火男」は家内繫栄を描くという意味が込められています。
おかめは「福」を表し、別名「お多福」や「お福」と呼ばれ縁起が良い顔とされています(^^♪

『JUST♡MARRIEDのガ-ランド』
ガーランドは古くから使われている装飾品で、紀元前2,000年頃の古代エジプト時代の
壁画にもガーランドのようなものが描かれているそうです。

『紙風船』
昔からある遊び道具の一つで明治25年頃から流行し、大正、昭和と受け継がれてきました。
富士の薬売りがおまけとして子供たちに配っていたそうです。

『鏡開き』
清酒の樽のふたを古くから丸くて平らな形を「鏡」と呼んでおり、
樽のふたを割って、酒をみんなで飲み交わすことを「鏡開き」と呼んでいます。
新たな出発や区切りに際し、健康や幸福などを祈願して成就を願います(^^♪

『フレーム』
最後に額縁から覗くお二人のショット♪
これからの幸せな未来が見えている事でしょう(^^♪
お幸せに♡