04/09 いつから始まった?結婚式の歴史②
意外と知らない日本の結婚式の歴史、その②です。
【鎌倉時代】
鎌倉時代になると女性の家に男性が入る婿入りから、女性が男性の家に入ることも増えてきました。
鎌倉時代になり男性が強い権力を持つようになったので、男系家族が主流になっていきました。
文献にも「嫁入り」、「嫁取り」という言葉が残されるようになります。
この頃は3人まで妻を持つことができ、年齢も定められていませんでした。
奈良時代は「婿入り」、鎌倉時代から「嫁入り」と、結婚の様式が変わっていったんですね
次回は、安土・桃山時代の結婚式について紹介します。
フォトウェディングが撮れるスタジオをお探しの方、ぜひフォトジェリッシュで相談してみませんか?フォトウェディングやプラン等の相談や、試着(2~3点)が無料です! 紅葉や桜の予約が続々入ってきておりますので、5~7月、GW~夏に撮影希望の方は、お早めにLINE・メール・電話で弊スタジオまでお問い合わせくださいませ。お待ちしております!

フォトジェリッシュってどんな店?
フォトジェリッシュは横浜から始まり、金沢店、軽井沢店と店舗を展開してきたフォトウェディングを中心とするフォトスタジオです。レンタル衣装やヘアメイクなどもすべて揃っていて、手ぶらでフォトウェディングを行うことができる写真館です。他のスタジオとの違いは、何に追加料金がかかるかわからない、ということがないように、衣装や小物でグレードアップや追加料金がかからないようなプラン設定になっていることが特徴です。