紋付袴♪

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
近年、フォトウエディングで多く選ばれる様になってきた[和装]
本日は、新郎様の[紋付袴]についてのご案内です!
「結婚式当日はタキシード」「おしゃれでかっこいい」「祖父母に見せたい」「着るタイミングがないから」など理由は様々ですが、最近和装のお問合せを多くいただいております

紋付袴は明治時代に「五つ紋の黒紋付羽織袴」が男性の礼装として定められたことから、以降現代まで男性の第一礼服として広がりました。
そのため、左右の胸と両袖の後ろ、背中に紋を付けた五つ紋が正式とされています。
本来は家紋を付けますが、フォトウエディングなどの衣装レンタルの場合は、通紋を使用しています。
「新郎の和装は黒しかない!」と思われている方も多いようですが
実は、紋付袴も黒色だけでなく、紺色や緑色、グレーや白などカラー展開も豊富なんです。
フォトウエディングに関しては、婚礼に比べて自由な形で楽しまれている方も多く、色紋付袴ももちろんOK!
今ではレパートリーも豊富なり、新郎様も自由に選んで楽しめるようになった和装ですが、やっぱり多く選ばれるのは「黒色」です!
和装を着ると凛々しくなり、いつもよりかっこよくなること間違いなしです!!!!
この機会にぜひ着てみてくださいね
お問合せはこちら

