フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ONESTYLE 横浜|Photorait

ONESTYLE 横浜

ONESTYLE 横浜

ワンスタイルヨコハマ

4.4

045-594-7684
NEW

和装で衣装選びに迷ったら?

公開日:2025年10月23日(木)

和装で衣装選びに迷ったら?

みなさんこんにちは!ONESTYLE横浜店です!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
代表的な和装の婚礼衣装には「白無垢」と「色打掛」があります。それぞれどれを選ぼうか、またはどちらにしようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなお悩みを持つ方に向けて、それぞれの魅力や選び方のポイントをご紹介します。

和装で衣装選びに迷ったら?

【白無垢】
・由来やその意味とは?
白無垢とはその名前の通り、上から下まで白で揃えられた衣装です。施されている刺繍も、打掛の下に着る掛下、帯、小物もすべて白で統一されています。その清廉さや特別感から今も多くの人に愛され、憧れの象徴にもなっています。この衣装の色は「嫁いだ先の色に染まります」という、純真な花嫁の気持ちを表していると言われています。

・白無垢に合わせる髪飾りは?
白無垢は神前式や仏前式で身にまとうことが多く、その際は綿帽子または角隠しをつけるのが一般的です。近年の前撮りでは伝統的な和髪だけでなく、洋髪に生花やドライフラワーをあしらうアレンジも人気が高まっています。

和装で衣装選びに迷ったら?

【色打掛】
・色打掛に込められた意味とは?
鮮やかな色や柄が特徴的な和装のこと。赤、金、黒、青、ピンクなど、さまざまな色の生地に金銀糸で刺繍が施され、豪華絢爛な印象を与えます。色柄がはっきりしていて写真映えすることも、人気を集める理由の1つです。衣装の華やかさには理由があり、「嫁いだ先の色に染まり、婚家の人間になった」というメッセージが込められています。それだけ、打掛の色には深い意味が込められているのですね。

・色打掛に合わせる髪飾りは?
綿帽子は白無垢のための髪飾りなので、色打掛には合わせられません。角隠しやかんざし、花飾りなどで彩りを添えましょう。華やかでアーティスティックな色打掛には、和髪だけでなく現代的なヘアアレンジをほどこした洋髪もよく似合って素敵ですよ。

和装で衣装選びに迷ったら?

ここまで、白無垢、色打掛の起源や衣装の合わせ方についてご紹介してきました。
衣装を選ぶ際は、それぞれの衣装に込められた意味を踏まえてみたりするのもいいかもしれませんね。それでもどちらも魅力的でどうしても決めきれなくなってしまったら、撮影場所との合わせ方で決めるといいでしょう。

たとえば神社仏閣など、伝統的かつ厳かな場所で撮影するなら白無垢が似合います。また、シンプルな背景の前で撮る際も、白無垢なら古風かつ洗練された雰囲気になるのでおすすめです。近年ではモノトーンの背景で、照明をやや落として撮影する手法もクールな表情が楽しめると人気を集めています。

いっぽう、色鮮やかな自然の中では、同じように華やかな色打掛が映えます。装飾が美しい和傘や扇子などの小道具とも相性が良く、明るく賑やかな雰囲気を楽しめますよ。街中やスタジオで楽しげな写真を撮りたい方にも、色打掛がおすすめです。白無垢に比べるとカジュアルですから、緊張がほぐれて自然体の姿が撮れるはず。

同じ和装であっても醸し出す雰囲気や表情は全く異なります。ぜひ、ロケーションや希望する撮影イメージに合わせて選んでみてくださいね。

和装で衣装選びに迷ったら?

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ