"型物写真"ってご存知ですか?
皆様こんにちは!
ラヴィファクトリー熊本店です✨
今年も花粉の季節がやってきましたね...
日本人の2人に1人以上が花粉症らしいです(*_*)
※ちなみに筆者自身も花粉症です(笑)
そんな花粉にも負けず、日々
婚礼前撮りのお手伝いさせて頂いております!
突然ですが「型物写真」ってご存知ですか!?
日本の「お着物」の歴史はとても古くに遡り
時代の流れとともに様々な変化を辿ってきました。
そんな中、お着物の魅せ方・着せ方として正式なのは
裾が地についている状態、とされています。

一説によると...
昔お屋敷に住むような位の高い女性には
お世話人さんがついていたため
お屋敷内が綺麗に掃除されており
裾を引きずって歩くことができた
というお話にもあるように、
お着物の正式な形としては裾が地についた状態
とされていたようです。
このように、正式な魅せ方で
フォーマルなお写真を残すことを型物撮影と表現しています。

現在、ロケーション撮影などでよく見かける
裾が上がった状態を「おからあげ」と言います。
これは新婦様が歩きやすいように、と
工夫された状態なのです!
※おからあげされた状態での撮影自体、
間違った手法、と言うことは決してございません!
弊社でもおからあげ状態と、
裾を下ろした状態、どちらも撮影しております♩

ですが、おからあげの状態だと、
衣装を折り込むのでせっかくこだわって選んだ
お衣装のデザインが見切れてしまいます(>_<)
ちなみに...「正式な魅せ方」をするには
お着物の整え方や見せ方など、
とても高度な熟練の技術が求められる為
誰にでもできることではないんです!!
弊社では結婚式のお手伝いもしておりますので
この技術を習得すべく全フォトグラファーが
しっかりと教育を受けてデビューしています。
せっかく選んだお気に入りのお衣装、
お二人を華やかに魅せてくれるお衣装、
だからこそ、その細部までもしっかりお写真に残しましょう✨


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
大変ありがたいことに、毎月
沢山の撮影予約を頂戴しております!
来店/オンラインのご相談や撮影予約は
余裕を持ってご検討いただけますと幸いです✨
皆様にお会いできますことを
スタッフ一同、心よりお待ちしております✨
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…