なぜフォトスタジオへ撮影のご依頼を頂くか、考えてみました
コロナが明けてきたこともありまして、ご来店を頂くお客様は結婚式の開催の為に、フォトウェディングを実施される方がいらっしゃいます。
その方々は、結婚式場でも前撮りを検討したけど、やっぱりフォトスタジオで撮影をしたい、なんてお言葉を頂きました。
ということで、今日は結婚式場とフォトスタジオのフォトウェディングの違いについて、考えてみたいなと(こんなテーマでブログを書いていいのやら・・・ちょっと怖いので、丁寧に、柔らかな表現で)

まずは結婚式場で撮影するメリットは?
雰囲気の統一: 結婚式当日と同じ会場や周辺で撮影を行うことで、結婚式当日の雰囲気やイメージを先取りできます。会場の美しい景色や装飾と一緒に写ることで、より統一感のある写真が撮影できます。
利便性: 結婚式場での撮影なら、その場所には様々な設備や施設が整っています。着替えやヘアメイク、休憩スペースなどが充実しており、撮影の合間に準備や休憩を取りやすいです。
撮影場所の多様性: 結婚式場には庭園やチャペル、ホテル内の様々なスペースなど、異なる雰囲気の場所があります。多彩な場所での撮影が可能で、バラエティに富んだ写真を残すことができます。
結婚式場と同じ場所なので、申込みも不要で、楽ですよね。
結婚式の日はきっと忙しいので、しっかりと写真を撮れないこともあるでしょうし。
さて、次はデメリットはなんでしょう。
追加費用: 結婚式場での和装の前撮りは、追加の費用がかかる場合があります。会場利用料や撮影許可料、スタッフの手配料などが必要となるため、予算に余裕を持って計画する必要があります。
時間制限: 結婚式場での撮影は、他の予定やイベントとの調整が必要な場合があります。そのため、撮影の時間や日程に制限がある場合があります。十分な撮影時間を確保するためには、事前のスケジュール調整が必要です。
人目や制約: 結婚式場は一般に多くの人が出入りする場所であり、他の結婚式やイベントが行われている可能性もあります。そのため、他の人の目を気にする必要がある場合や、撮影内容に制約が生じる場合があります。
とくに費用ですよね。
きっと、全部外注さんでしょうから、その原価が高くなり、販売金額もあがってしまうのは、結婚式場さんのデメリットかなって思いました。
(違う、という結婚式場さんもきっと中にはあると思います。あくまで一般論)
ということです。
BYE