フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|STUDIO Reir《スタジオレイル》|Photorait

STUDIO Reir《スタジオレイル》

STUDIO Reir《スタジオレイル》

スタジオレイル

5

045-307-3711

『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

公開日:2025年6月13日(金)

みなさま、こんにちは!
スタジオレイルでございます。
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

スタジオレイルは、神奈川県・横浜を中心に
前撮り・フォトウェディングを行なっております。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

横浜市開港記念会館はそれ単体でも十分に魅力的な撮影地ですが、せっかくのウェディングフォトだからこそ「もう少しバリエーション豊かに撮りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、近隣の人気ロケーションである『三渓園』や『大さん橋』と組み合わせることで、雰囲気の異なる美しい写真を一度の撮影で残すことができます。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

三渓園でフォトウェディングをする魅力

三渓園は横浜市にある広大な日本庭園で、和装フォトウェディングにぴったりのロケーションです。
約17万5000平方メートルの敷地には四季折々の自然と歴史的建造物が点在しており、その美しさが多くのカップルに愛されています。
庭園全体が醸し出す落ち着いた雰囲気は和装との相性が良く、他では味わえない特別な写真を残すことができます。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

大さん橋で前撮りをする魅力とは?

大さん橋は横浜市中区に点在する人気の前撮りスポットです。
その魅力は何と言っても海と港の美しい風景にあります。
広がる海・横浜のランドマークであるベイブリッジや赤レンガ倉庫を背景にした写真は、他では撮れない特別な瞬間を演出します。
さらに、夕日が沈む時間帯や夜景をバックにした撮影は幻想的でロマンティックな雰囲気を引き立て、ウェディングフォトを一層華やかに彩ってくれます。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

それぞれの雰囲気の違いを活かす

開港記念会館が持つクラシカルで歴史的な趣とは対照的に、三渓園は四季の自然に包まれた日本庭園、大さん橋は海と横浜の街並みを背景にした開放感あふれる景色が魅力です。
この3つのロケーションを組み合わせることで、和と洋・自然と建築・静と動というようにそれぞれ異なるテーマで写真を構成できます。
一日の中で様々な顔を持つ自分たちを残すことができるため、多くの方に支持されています。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

スムーズに移動するためのポイント

ロケ地を複数回る場合は移動の負担が気になるところですが、スタジオレイルでは専用の送迎車を用意しているためタクシーなどを手配する必要はありません。
スケジュールに合わせてスタッフが移動をサポートしてくれるので撮影そのものに集中でき、時間のロスも最小限に抑えられます。
また、撮影地ごとの許可申請や入場手続きもスタジオ側での対応となるため、安心して複数ロケーションを組み合わせられます。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

時間配分でより多くのカットを残す

1日で3か所のロケ地を回るとなると、各スポットでの滞在時間が重要になってきます。
スケジュールを組む際には、どこにどれくらいの時間をかけたいのかを事前にイメージしておくと撮影の効率が大きく変わります。
例えば、三渓園では和装で落ち着いた雰囲気を演出し、大さん橋では夕暮れを背景にロマンティックな写真を、開港記念会館ではクラシカルな洋装写真を残すというように、場所ごとの使い分けが効果的です。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

人気ロケ地を組み合わせることで記念性がアップ

三渓園・大さん橋・横浜市開港記念会館はいずれも横浜で大人気の撮影スポットです。
それぞれが持つ知名度や歴史や景観の美しさが相まって、一日で撮影したとは思えないほど内容の濃いフォトアルバムが完成します。
記念日の思い出としてだけでなく家族や友人に見せる楽しみも広がりますし、将来的に振り返ったときにもその価値がより大きく感じられるでしょう。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

横浜市開港記念会館での撮影許可と注意点

横浜市開港記念会館は公的な施設であり、撮影を行う際には一定のルールやマナーを守る必要があります。
安心してスムーズにウェディングフォトを撮影するためには、事前準備と当日の配慮が欠かせません。
開港記念会館で撮影を行う場合には、あらかじめ所定の手続きを経て「撮影許可」を取得する必要があります。
申請書の提出や日程の調整が必要となるため、希望の撮影日が決まったら早めに手続きを進めることが大切です。
スタジオレイルでは、すべての申請手続きを代行しております。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

館内の立ち入り可能エリア

建物内には一般の方が自由に出入りできる場所と、使用に制限があるエリアとがあります。
撮影に使用できる場所は申請時に指定されることが多く、原則として展示室や一部の会議室や通路など公共利用の妨げにならない範囲に限定されます。
建物を傷つけないよう撮影機材や衣装での接触にも十分な注意が必要です。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

撮影マナーを守ることの大切さ

開港記念会館は市民の文化財としても大切に扱われている施設です。
他の利用者もいる中での撮影となるため、周囲への配慮を忘れないことが重要です。
声の大きさや立ち入り禁止区域への侵入など、マナー違反があると撮影自体が中止になる可能性もあります。
事前の打ち合わせでスタッフと確認をしながら、迷惑にならないような行動を心がけましょう。



『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪

公共施設ならではのルールを理解しよう

撮影においては、商業利用の扱いになるかどうかも確認すべきポイントです。
場合によっては追加の許可や料金が必要になるケースもあります。
また、催し物が行われている日には撮影ができないこともあるため、施設のスケジュールと照らし合わせて日程を決めると安心です。
このように、横浜市開港記念会館での撮影にはいくつかの条件がありますが、正しく準備をすれば美しい歴史的建築を背景にした写真を残すことができます。
スムーズな撮影のために、事前の情報収集と丁寧な対応を心がけましょう。





『横浜市開港記念会館』での前撮り!別のロケ地とのコラボ撮影♪



撮影日の空き状況こちらから
⇒お二人のご希望に合わせたスケジュールをご提案いたします♪

来店相談・オンライン相談こちらから
⇒お二人の不安材料を解消いたします♪

撮影プランこちらから
⇒大さん橋ナイト・三渓園ロケなど30通りの撮影プランをご用意しております。

フォトギャラリーこちらから
⇒随時更新中です!まずは当店の写真をご覧ください♪

スタジオレイル公式LINEアカウント
⇒お気軽にお問い合わせください♪
〖ID:@studio_reir〗



----------------------------------------
STUDIO Reir《スタジオレイル》

神奈川県横浜市中区相生町1-17-1
パークビュー横浜5階

℡ 045-307-3711
----------------------------------------

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ