フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ヴォヤージュ ドゥ ルミエール京都七条迎賓館|Photorait

ヴォヤージュ ドゥ ルミエール京都七条迎賓館

ヴォヤージュ ドゥ ルミエール京都七条迎賓館

ヴォヤージュドゥルミエールキョウトシチジョウゲイヒンカン

4.9

075-352-3005

ブーケについて♪

公開日:2022年4月2日(土)

こんにちは♪

ヴォヤージュ ドゥ ルミエール京都七条迎賓館でございます!

本日は、花嫁様が持つブーケについてご紹介致します(^^)/

ウェディングブーケの由来にはさまざまなものがあるとされています。その中でも良く言われているのが「新婦を守る魔除けから由来するもの」と「プロポーズの儀式から由来するもの」です。

新婦を守る魔除けから由来するもの
皆さんは「タッジーマッジー」というものをご存知でしょうか。ハーブなど香りのある植物で作られたブーケのことです。ハーブには虫よけ、抗菌作用などがあり、ヨーロッパなど欧米諸国では、古くから活用されていました。
そんなハーブの特性から、身に着けると疫病を防いだり、魔除けになると言われていたようです。大切な新婦が守られるようにと、お守りとしての効果も期待されていたタッジーマッジーを新婦に持たせたことが由来とされています。

プロポーズの儀式から由来するもの
中世ヨーロッパでは、プロポーズする際に男性が女性のために花束を作ってプレゼントしていたと言われています。プロポーズの返事がYESの場合、女性はその花束の中から一本抜き取り、男性の胸元に刺してあげます。これが結婚式のブーケとブートニア(花婿が左胸につける花飾り)の由来とされています。

なぜ花嫁様はブーケを持つのか?
由来を知る事で、さらに素敵なブーケを作ることが出来るのではないでしょうか!

当館では、オプションで、専属のフローリストと一緒に一から作るオリジナルブーケがございます♪

実際にお創りしたブーケをいくつかご紹介致します(^^)/

ブーケについて♪
ブーケについて♪
ブーケについて♪

最後までブログをお読みいただきありがとうございます。
定期的にフォトウェディングの情報を発信させて頂きますので、TOPの♡マークからお気に入り登録頂けますと幸いです♪♪

おふたりのフォトウェディングが大切な日になりますように...☆
ヴォヤージュ ドゥ ルミエール京都七条迎賓館にお任せください!!

2022年4月2日
ブログ更新者:佐野

すぐ問い合わせたい方はこちらをクリック⇦
空き状況についてはこちらをクリック⇦
プランを見られたい方はこちらをクリック⇦

また、当館ではご結婚式はもちろんのこと、フォトウェディングに合わせて顔合わせやご会食のご案内可能でございます♪結婚式について相談したい方はこちらをクリック⇦

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ☆

ヴォヤージュ ドゥ ルミエール 京都七条迎賓

アクセス◎ JR京都駅から徒歩5分

〒600-8310 京都市下京区七条通新町西入夷之町704番地
TEL :075-352-3005 FAX :075-353-7117
address:info@kyoto.lumiere-wedding.jp
LINE:@412itxqo

ヴォヤージュドゥルミエール京都七条迎賓館プロモーションムービー

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ