【和装】家紋について

こんにちは!
フォトウェディングスタジオMarricHでございます。
本日もご覧いただきありがとうございます♪
本日は家紋についてご紹介させていただきます!
皆様、家紋というものはご存じですか?
個人や家族を識別するための紋章で、その数5,000以上が存在するといわれています。
特に、戦国時代の武将 織田家の家紋や徳川家の家紋など、
有名な武将と家紋をセットで見ることが多いのではないでしょうか?
そして一番上にある写真の家紋は『市松目結紋(いちまつめゆいもん)』と言われる家紋で、
乃木神社が祀る乃木家の家紋として知られるものです。
このように、『家』を表すものとして現代の私たちにも家紋があるのですよ!
とは言え、元々家紋がない家もあったり、
空襲によって過去を辿るものが全てなくなってしまいわからない…と言った場合もあるようです。
一般的には祖父・祖母から話を聞いたり、お墓に家紋を印す場合も多いようなので
気になる方はぜひ自分の家の家紋を調べてみてくださいね♪
そしてMarricHでは、ご新郎様の紋服にご自身の家紋を入れることも承っております♪
直系5cmくらいの小さなものに思えますが、
意外とお写真に撮ると家紋もよく目に入ったりするんですよ!
一般的な家紋は¥5,500(税込)、
それ以外の特殊な家紋は¥7,700(税込)で承っております。
※一般紋と特殊紋は、詳しくはお衣裳合わせの際にご相談くださいませ!
勿論、家紋のご用意と、
紋服に家紋を付けるところまで含まれておりますのでご安心ください♪
和装をお召いただく場合は、ぜひ自分の家の家紋を付けることも検討してみてくださいね!
MarricHが気になった方は、ぜひ資料の請求・スケジュールの空き状況を確認してみてください。 【資料(カタログ)請求をする】 【スケジュールの空き状況を確認する】
オンラインのご相談もOK♪ご希望であれば衣裳室のご見学も承っております【お問い合わせはこちら】