フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|studio TO-WA|Photorait

studio TO-WA

studio TO-WA

スタジオトーワ

4.7

06-6212-3486

白無垢とは・・・

公開日:2025年3月8日(土)

こんにちは♪ studio TO-WAです ^ ^
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪

ドレスはお式当日着られる方や、ウエディングフォトなら断然和装!!
ご両親様に和装姿を見せたいとおっしゃられる方も多くいらっしゃいます^^

和装でも、白無垢と色打掛どちらにしようか悩む方もいらっしゃいますよね。
簡単に違いを説明すると、白無垢は色の入っていない真っ白の着物で、色打掛は色柄が入っている華やかなお着物です。

本日は、白無垢のご紹介です★

白無垢とは・・・

白無垢とは??


真っ白の白無垢は日本の伝統的な婚礼衣装で、和装の中でもっとも格式が高い正礼装。

洋装でいう、ウェディングドレスにあたります。

 

真っ白な色は邪気を払い、神聖な儀式に臨む際に身につける色とされるため、花嫁衣装に用いられたといわれます。

また、白には「嫁ぎ先の色に染まる」という意味が込められ、純真無垢な花嫁の気持ちの象徴でもあります。



白無垢と言っても様々で、当店には純白のものから生成りがかってるもの、オーガンジーと新婦様のご希望に添えてお選びいただくことが可能でございます(^ ^)

白無垢とは・・・
白無垢とは・・・

新郎様のお衣装は・・・?

新郎様のお衣装は、当店にあるすべてのお衣装がプラン内で着ていただくことが可能です!
新婦様が白無垢ですと、新郎様のお衣装は何色の紋付袴を着用されてもお似合いになります♪

黒の紋付袴で角を揃えていただくことも可能ですし、お色味の入ったグレーなども人気です^^

白無垢とは・・・
白無垢とは・・・

掛下とは??

また、掛下アレンジも当店で人気なオプションの一つです♪
掛下のアレンジでとても華やかにも、シックにもアレンジすることが可能です☆
当店には、無地の色掛下から絞り風の模様で『鹿の子柄』という名前の掛下や、
提携店には柄の入った掛下など様々な掛下のご用意がございます^^

白無垢とは・・・
白無垢とは・・・
白無垢とは・・・

【撮影までの流れ】 

1. まずはご相談のご来店お願いいたします。オンラインでも可能です!(1時間~1時間30分) 

2. ヒアリング・スタジオ案内・プラン説明・注意事項など規約説明を行い、内容よろしければお申込手続き致します。 お衣装合わせもご相談可能です!!!

3. 撮影当日!その日お取りさせていただいたデータは撮影後に振り返っていただきます。

小物コーディネートとは??

掛下で、お色を入れたくない方は、懐剣や、箱背子などを
お色な入っている小物に変えることも可能です!!

お衣装にメリハリが出ておすすめです(^ω^)

白無垢とは・・・

スタジオの空き状況確認は〔こちら
⬛︎資料請求は〔こちら



♪ 公式Instagramも更新中です ♪
@studio_towa_wedding

------------------------
《店舗情報》
studio TO-WA

〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-11 TOPOROビル3F
TEL:06-6212-3486


*LINE始でのご相談も随時受付中*
ぜひお友だち登録からお気軽にご相談ください!

LINE ID:@025pydwd
------------------------

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ