白無垢と色打掛どちらにする??
こんにちは♪ studio TO-WAです ^ ^
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪
本日は和装スタジオの撮影をご紹介です。
ドレスはお式当日着られる方や、ウエディングフォトなら断然和装!!ご両親に和装姿を見せたいとおっしゃられる方も多くいらっしゃいます^^
和装でも、白無垢と色打掛どちらにしようか悩む方もいらっしゃいますよね。
簡単に、違いを説明すると
白無垢は色の入っていない真っ白の着物で、色打掛は色柄が入っている華やかなお着物です。

白無垢とは??
真っ白の白無垢は日本の伝統的な婚礼衣装で、和装の中でもっとも格式が高い正礼装。
洋装でいう、ウェディングドレスにあたります。
真っ白な色は邪気を払い、神聖な儀式に臨む際に身につける色とされるため、花嫁衣装に用いられたといわれます。
また、白には「嫁ぎ先の色に染まる」という意味が込められ、純真無垢な花嫁の気持ちの象徴でもあります。
生地には織り方や刺繍で鶴や鳳凰、松竹梅など縁起の良い模様が施されているものもあります。

白無垢は同じ白といっても青みがかった純白から、柔らかいオフホワイト、生成りがかった白まで色味がさまざまです。
お顔うつりがガラッと変わるので、お衣装合わせの際に羽織ってみてどの色がご自身に合うのかを選ばれるのをお勧めです♪
また、和装には掛下や、伊達襟、懐剣など小物がたくさんあり自分らしくオシャレにコーディネートするのも素敵です!


色打掛とは??
色打掛は鮮やかな色柄がふんだんに入った婚礼衣装です。
江戸時代に武家の娘が嫁ぐ際に、婚礼衣装として着用したと言われています。
白無垢と同様、正礼装の婚礼衣装です。
色柄の種類が豊富なのが特徴で、錦織や刺繍、友禅染、金彩工芸などさまざまな方法で柄付けが施されており、目を引く美しさです!



白無垢と、色打掛とどちらにしようか悩まれている方は白地に色柄の入ったお着物を選ばれる方もいらっしゃいます♪
白無垢と色打掛のいいとこ取りですね!!

【撮影までの流れ】
1. まずはご相談のご来店お願いいたします。オンラインでも可能です!(1時間~1時間30分)
2. ヒアリング・スタジオ案内・プラン説明・注意事項など規約説明を行い、内容よろしければお申込手続き致します。 お衣装合わせもご相談可能です!!!
3. 撮影当日!その日お取りさせていただいたデータは撮影後に振り返っていただきます。


⬛︎フォトギャラリーは〔こちら〕から
∟ 撮影イメージも随時更新中☆
お二人の“こんなことがしたい!” をお聞かせください^^
⬜︎プラン一覧は〔こちら〕から
∟ 本日ご紹介したプランの他にも、多数の撮影プランをご用意しております♩
“お二人だけ” の特別なウェディングフォトをTO-WAで実現いたします♡
⬛︎ご来店・ご相談予約は〔こちら〕から
∟ ご来店はもちろん、オンラインでのご相談も毎日受付中です☆
プランが決まってない・まずは話だけ聞いてみたい等でもOK!
⬜︎スタジオの空き状況確認は〔こちら〕
⬛︎資料請求は〔こちら〕
♪ 公式Instagramも更新中です ♪
@studio_towa_wedding
------------------------
《店舗情報》
studio TO-WA
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-11 TOPOROビル3F
TEL:06-6212-3486
*LINE始でのご相談も随時受付中*
ぜひお友だち登録からお気軽にご相談ください!
LINE ID:@025pydwd
------------------------
