

不明門 (あかずのもん)に向かう石垣
本来の高さは15.6mもあり、関ヶ原合戦以前の石垣としては全国指折りの高さです。

不明門 (あかずのもん)
本段に上がる入口として防備を高めた大型の城門です。階段を上がれば天守閣が見えてきます

日本の100名城、リニューアル岡山城
岡山城の天守は、豊臣秀吉の大坂城がそうであったといわれるように、外壁は黒塗りの下見板で覆われていて、烏城(うじょう)の別名があります

紅葉
烏城公園の11月から12月の上旬は紅葉が美しく、桜や新緑の季節も素敵です

扇子プロップス
ロケーションでも撮影グッズのお持込は自由です。扇子プロップスがかわいい!

お鼻ツンツン
お鼻ツンツン、、、おふたりの仲の良さが伝わってくるお写真ですね!

不等辺五角形の天守台に築かれた天守
【日本の100名城】不等辺五角形の天守台にそびえる黒い天守

三段から構成される本丸
岡山城は天守が立つ本丸に3つの御殿があった大規模な城郭で、不等辺五角形の天守台や、鋭角の石垣など、全国的に珍しい遺構が残っています

月見櫓 (つきみやぐら)
1620年代に池田忠雄が築いた実物で、国の重要文化財に指定されています

撮影ありがとうございます!
幼いころの写真と今の自分たちを一緒に写真に収めることで、感慨深い1枚に仕上げることができますね
