ロケーション紹介【長楽館】
ブログをご覧いただきありがとうございます!!
本日はロケーションのご紹介をさせて頂きます!
京都には素敵なロケーション先が沢山ございます。
その中で今回は【長楽館】にフォーカスします。

長楽館は明治四十二年(1909年)“煙草王”と呼ばれた実業家村井吉兵衛により 100年近い歴史もあり、中に入るとまるでタイムスリップしたような感覚です。
国内外の賓客をもてなすための迎賓館として建築されたそうです。


伊藤博文、大隈重信や山縣有朋など、明治という時代を彩った人々をはじめ、 これまでに数々の有名な人物が訪れている場所。 そんな中での撮影体験はまたより一層の特別な体験となります。


お客様が長楽館で目にする装飾や、触れている壁やテーブルなど、文化財に指定されているものかもしれません。その椅子は、歴史上の人物が座っていたかもしれません。
ぜひ歴史を味わいながら特別な空間での前撮りをお楽しみください。長楽館でのお写真は
フォトギャラリー「その他のロケーションフォト02」よりご覧いただけます。
お読みいただき、ありがとうございました!!