クチコミ詳細
写真の仕上がり5
スタッフの対応2
衣装5
ヘアメイク5
価格の満足度5
祖母に和装が見せたい!コスパ最高の県民共済で撮りました♪
撮影日
2018年8月の土日祝(撮影時32歳)
撮影にかかった時間
2時間
衣装
和装
撮影場所
スタジオ
撮影のタイプ
ウエディング
#当サイトの宣伝によって集められた投稿です
- 写真の仕上がり
- 撮影後すぐに写真の確認をすることが出来ました。撮影の指示は比較的細かく、特に笑顔の口元はカメラマンの指導(?)を何度も受けました。たくさんポーズをとらなければいけなくて「面倒だな」と思っていたのですが、仕上がりを見てビックリ!想像以上によく撮れていました。
- スタッフの対応
- 案内してくれた女性スタッフの方はとても感じの良い方でした。ヘアメイク・着付けは「近所の美容室の先生」といった感じで年齢層は少し高めでした。着付けは若い方より経験のある年齢高めの方の方が安心ですが、ヘアメイクは昔っぽくなるのではないか少し心配していたのですが、とてもセンス良く仕上げてくださいました。気になったのはカメラマンさん…。ホテルとの違いってこういうことか、と感じるカジュアルな言葉遣いやホスピタリティが感じられない表情…少し残念でした。結果、仕上がった写真がとてもよかったので、そういうことを気にしなければ、トータルではとてもよかったと思います。
- 価格の満足度
- コストパフォーマンスが最大の決め手でした。県民共済に加入する必要はありましたが、「安かろう悪かろう」はこちらのスタジオには当てはまらないと感じました。
フォトウエディング成功の秘訣
ぱんだこ さんが工夫したこと・こだわったこと
私の場合、面倒くさがる彼をどう動かすかが一番のポイントだったと思います。多少着物を着る回数がある女性に比べ、男性は紋付&袴どころか着物を着るなんて、一生に一度ではないでしょうか。しかも真夏の8月に…。しかも、県民共済?なにそれ?って感じでしたから。急行が停まる大きい駅でもありませんしね。ですので、ネットでリサーチして、男性は事前の準備はいらないことや、案外多くの人が利用していることなど、さらに一度私自身が下見をして細かくメリットを説明しました。彼の心に響いたのは、やはりコスパが良かったこと。いくつかスタジオと比較して具体的な金額を見せたことでフットワークが軽くなりました。
クチコミは、実際に利用された方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミ記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方がご利用された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各スタジオにご連絡ください。