白無垢と色打掛を同じ色掛け下でコーデする☆彡
白無垢の掛下と色打掛の掛下を変えるのは
究極そりゃ~そうしたいのが乙女心だけど、、、
打掛の羽織り替えだけでなく一からの着付け直しが必要となり、お金も時間もかかってしまうのが現実(-_-)したいけどぉ、、、新郎に言い出せないなぁ~~
だったら★一つの色掛下で白無垢も色打掛も素敵にコーディネートしてしまおうではないか!
腕の見せ所ですね、新婦様(*^-^*)


新作の総絞りの薄紫の色掛下です。
こちらに白無垢を合わせるとこんな感じ( *´艸`)
淡い色なのですんなり白無垢に溶け込み、優しい雰囲気の中にも白無垢を引き立てる効き色になります。


この薄紫の色掛下に少しニュアンスの違う寒色のブルーグリーンの色打掛を合わせてみました。
こんな雰囲気です(*'▽')


ニュアンスの違う寒色の中で打掛の裾や袖口の赤が目立って綺麗です。
是非色打掛に色掛下を合わせてカラードレスのようなオリジナルコーデを楽しんでくださいね。

10月14日までの撮影の方は全14色ある色掛下を無料サービスしています!
お問い合わせは以下より、お気軽にどうぞ!
◆プラン一覧◆
◆撮影日の空き確認◆
◆来店・オンライン相談ご予約◆
◆資料請求◆
◆フォトギャラリー◆
◆その他、小さな事でもお気軽にお問い合わせ下さい◆