知られざる沖縄の歴史(1996年)
こんにちは!シエロ・イ・マーレのスタッフの井戸です!
今回も沖縄の歴史について一緒に学んでいきましょう!
【1996年】
「跨座式モノレールが導入されることになり、着工。」
自動車が左側走行となった年の1978年に「総合交通体系の望ましいあり方」(沖縄県)において、新しい交通機関として軌道システムの導入を促進する必要があると報告されました。
そこからは沖縄県と那覇市が主体となり「那覇都市モノレール」建設準備に関する協定書を締結し、バス会社4社との合意の元進められ、この年に着手となりました。
車文化である沖縄に新しい生活スタイルの兆しとなった瞬間でした(^^
本日はここまで!次回もお楽しみに(^^)/
