赤い色打掛について
こんにちは!
色打掛について書こうと思います(*^^*)
赤や朱色の色打掛は日本らしさや伝統を感じさせてくれる和装のイメージである色味でお祝い事の象徴、鶴があしらっているものが多いですね♪
存在感を存分に引き出す色で、顔周りをパッと明るく見せる効果も◎
花嫁の和装姿を一番喜んでくれるのは、きっと花嫁のお母様やお祖母様。
自分も同じように色打ち掛けを着た経験があれば、喜びもひとしおです♡
特に赤の色打ち掛けは、今も昔も「花嫁らしさ」を感じさせる安心と信頼の定番色なのです。



洋服の流行が目まぐるしく変化はしますが、和装は古き良きもの。
赤や朱色を選んでも、小物は色物に!など自分らしさをほかの部分で出しても( *´艸`)
大正ロマン、昭和レトロという言葉もあるくらい・・・
古さがむしろ魅力にも☆彡
赤は王道中の王道。


お打ち合わせにいらっしゃる方も赤系の色打掛で検討していますという花嫁様、
赤以外で検討していますという花嫁様
どちらもいらっしゃいます。
赤にゴールドが多く入っているとよりカッコ良いイメージで。
グラデーションでほかの色味に変化していくものもあります。
お洋服と違うので選ぶのも難しいと言ったお声もよく耳にします。
その時は是非、スタッフにご相談ください!!!
花嫁様、含め、新郎様、両家のご家族が笑顔になって
和装で写真撮って良かったねと良い想い出になる事を願っています。
赤以外の色打掛で検討されている方も1度お時間あったら赤い色打掛も羽織ってみてください~
意外と候補に入る場合も・・・('ω')ノ