【綿帽子ご検討の方必見!!】白無垢おススメオプションアイテム『綿帽子』紹介!
こんにちは。暑かったり寒かったり、晴れたり土砂降りの雨が降ったり、服装に困る毎日です・・・(笑)晴れた空で素敵な撮影がしたいです!!本日もブログ書いていきます!よろしくお願いします!
今回は、白無垢での前撮りの際に人気のオプションアイテム「綿帽子」の紹介をさせていただきます!皆様、綿帽子はご存知でしょうか??綿帽子とは、白無垢の前撮りの時に使うアイテムになります。ヘアメイクをした髪を覆い隠すように被る白い袋状の被り物になります。

白無垢だからこそ出来る、真っ白で綺麗な雰囲気。初めは埃除けや防寒のために使われていたそうです!それから、年月を経て和式の婚礼のアイテムとして使われるようになりました。婚礼だと一目見れば分かる一番のアイテムかもしれませんね!


こちらは伏目ショットになります。一枚目は目は見えず口元のみになりますが、ピンクのリップがワンポイントになって、より綿帽子の良さを出しています!二枚目は赤の番傘と緑の松とのコントラストが最高ですね!綿帽子は新婦様の綺麗さを引き立てつつ、周りの風景との相性もばっちりです!祇園や毘沙門堂だと朱色の玉垣や壁があり、嵐山や蹴上インクラインだと緑がたくさんあるので、撮影場所によってまた違う雰囲気になると思います!私は祇園で見る綿帽子が好きです!(笑)


もちろん正面だけでなく、横顔も素敵に撮れます!綿帽子の中からひょっこりでるお顔がとても可愛らしいです♡しかし、ここが綿帽子の難しいところ!綿帽子の位置で顔が隠れすぎたり見えすぎたりするんです・・・角度を微調整しながら撮影していきます。新婦様もポーズや顔の向きなど大変ですが、ベストな状態を一緒に探していきましょう!記憶に残る撮影になること間違いなしです!!

そして、こちらは赤ラインの入った綿帽子になります。衣装に差し色で赤が入っていたので、綿帽子もおそろいにすることもできます!こちらはお好みになるのですが、すこし遊び心が欲しい方は、真っ白ではなく、こちらの綿帽子にするのもいいかもしれないですね!

今回のブログは新郎様が少ないので、こちらのお写真をどうぞ!新婦様を見ようとしたのですが、綿帽子で顔が見えなく、「どこに顔あるの~!?」と覗き込んでいる、おちゃめな新郎様です!!もちろん新郎様が隣に並ばれると新婦様はもっとお綺麗になられるので、綿帽子もお二人の手助けをします!また、綿帽子を被らないノーマルな姿も撮影できますので、一石二鳥って感じです!(笑)当日は、カメラマンと相談しながら進めていきますね!
いかがでしたでしょうか!少しでも綿帽子の特徴を知っていただけていると嬉しいです!和装前撮り、白無垢でしか被れない貴重なタイミングに綿帽子も思い出として残しませんか?綿帽子にしか出せない雰囲気を感じてください。ぜひ、参考にしてくださいませ。では今日のブログは以上になります!今日も元気にすごしましょう!!