和装コーデについて【色掛下編】
こんにちは、ハルウェディングです!ブログを御覧頂きありがとうございます。
今回は白無垢や、色打掛の下に着る
色掛下についてご紹介したいと思います。
白無垢、色打掛などの和装は、鎌倉~室町時代ごろから続く格式ある婚礼衣装!
真っ白な掛下が伝統的な着こなし方ですが、
現在は小物など、差し色を入れてコーディネートを楽しむ方も多いです!
ではさっそく、ハルウェディングで扱っている色掛下について
ご紹介していきたいと思います(^^♪

▲グリーンの色掛下(K2)
グリーンの色掛下(K2)
大人カワイイグリーンの色掛下は、沢山のお客様に着て頂いております!
カジュアル×凛とした雰囲気が出る、トレンド色掛下です◎


萌黄色は、白無垢、色打掛どちらでも可愛く映える差し色です◎

パウダーピンク(K3)
薄いピンク色でとても可愛いらしいコーディネートに。
色半襟も赤色ベースにコーディネートして◎



アイボリー(K4)
肌なじみがよく、大人カワイイ雰囲気のアイボリー!
万能なナチュラルカラーで色打掛にもよく合います。


主張しすぎない色味なので、バランスのとれた
和装コーデに仕上がります◎

ブルー(K5)
ヨーロッパの演出であるサムシングブルーを取り入れて
フォトウェディングらしいお写真に♡



いかがでしたでしょうか!
これからの前撮り撮影の参考にしてくださいね♪
ここまでご覧頂きありがとうございました!
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
お電話やメール、オンライン相談、LINEのお問い合わせもOK!
お気軽にご相談くださいね!
◇お問い合わせはこちら◇
◇撮影の空き状況はこちら◇
♪公式Instagramをチェック♪
ハルウェディング公式 ⇒ @hanu_wedding_kyoto