かき氷の日
こんにちは、エフェットです(*^^*)
7月25日は、日本では「かき氷の日」とされています。これは1933年、山形市で当時の日本観測史上最高気温40.8度が記録されたことにちなみ、夏の風物詩であるかき氷を楽しむ日として制定されました。また、「な(7)つ(2)ご(5)おり」という語呂合わせにも由来します。かき氷は氷を細かく削り、シロップや練乳、果実などをかけて味わう日本独自の涼菓で、江戸時代から親しまれてきました。近年では専門店が増え、フルーツや抹茶、チーズなどを使った進化系かき氷も人気を集めています。一方でこの日は、「うま味調味料の日」としても知られています。1908年、池田菊苗博士がグルタミン酸ナトリウム(MSG)のうま味成分を発見したことにちなんでいます。うま味は「甘味・塩味・酸味・苦味」に次ぐ第五の味覚とされ、日本料理をはじめ世界中で料理の質を高める役割を果たしています。涼しさと味わい、両方の感覚に訴える一日です。
本日はウエディングについて解説します(^▽^)/
令和の結婚式トレンドをご存知でしょうか?その一つがエスコートカード!エスコートカード(Escort
Card)は、ウエディングや特別なイベントにおいて、ゲストが自分の席を見つけるために使用されるカードです。各ゲストの名前とテーブル番号または席の配置が記載されています。エスコートカードは通常、会場の入り口や受付のテーブルに配置され、ゲストが到着した際に取ることができます。ゲストは自分の名前が記載されたカードを見つけ、それに書かれたテーブル番号や指示に従って、自分の席を見つけます。エスコートカードは、テーブル配置図や席次表と併用されることもあります。テーブル配置図は会場内のテーブルの配置や席の配置を示し、ゲストが自分の席を見つけるのに役立ちます。席次表は、各テーブルに座るゲストのリストや配置を示す一覧です。最近では、みんなに同じものを配布するのではなく、自分の座席だけを伝えるようなカラフルなエスコートカードが流行のようです。
結婚式に来ていただくゲストさんに送る招待状。最近は、web招待状もあるようです! Canva、Evite、Paperless
Postなどのオンライン招待状サービスなどを使用し、作成するようです。下記の情報を添えてゲストに送るようです♪日時と場所:結婚式の日時と場所を明記します。式場の住所や地図のリンクを追加すると便利です。招待文:ゲストに対して、結婚式への参加を招待するメッセージを記載します。あなたやパートナーの名前、愛の表現、感謝の言葉などを含めると良いでしょう。ドレスコード:結婚式のドレスコード(カジュアル、セミフォーマル、フォーマルなど)を明示します。RSVP(参加の意思表示)の方法:ゲストが参加の意思を示す方法(ウェブリンク、電子メール、電話など)を提供し、期限も設定します。
サムシングフォーの一つ、サムシングオールドとは、結婚式で花嫁が身につけると幸せになれると言われるヨーロッパのおまじないのひとつです。日本語に訳すと「何か古いもの」という意味で、家族や祖先から受け継いだものを身につけることで、一族の繁栄や絆を感じることができます。
サムシングオールドには、母親や祖母が結婚式で身につけたジュエリーやドレスなどがふさわしいとされています。ドレスはリメイクして自分好みにしたり、ジュエリーはヘアアクセサリーやブレスレットにアレンジしたりすることもできます。また、大切な人やペットの写真をブローチやロケットに入れて身につけるのも素敵です。
サムシングオールドは、花嫁だけでなく、アイテムを提供した家族にとっても心に残る思い出となります。家族の愛情や祝福を感じながら、新しい門出を迎えることができるのです。サムシングオールドを取り入れて、幸せな結婚式を挙げましょう。
サムシングニューとは、結婚式で花嫁が身につけると幸せになると言われる4つのアイテムのひとつです。サムシングニューは、「何か新しいもの」という意味で、結婚生活の新しい門出を祝って、希望の象徴となる新しいアイテムを身につけます。サムシングニューのアイテムは、結婚式に向けて新調したものであれば何でも大丈夫です。ウェディングドレスや小物、ジュエリー、コスメなどがあります。サムシングニューは、自分の好みやテーマに合わせて選ぶことができますが、あまり目立ちすぎないようにしてもいいですね。サムシングニューのアイテムは、サムシングオールド、サムシングボロード、サムシングブルーと重複しないようにすることが大切です。それぞれのアイテムが持つ意味を尊重して、ひとつのアイテムにはひとつの意味を持たせるようにしましょう。また、サムシングニューは、花嫁自身の幸せを願うアイテムなので、控えめに身につけることで、より効果的になると言われています。



