【MaiBRIDE】花嫁和装の小物の意味
皆様、こんにちは♪ MaiBRIDE岡崎光ヶ丘店です! スタッフブログをご覧いただきありがとうございます! 皆さま、早速ですが! ドレスの小物といえば、 そこで今回は、 まずは、代表的な和装小物を見ていきましょう。 ・懐剣(かいけん) ・筥迫(はこせこ) ・帯揚げ(おびあげ) ・帯締め(おびじめ) ・抱帯(かかえおび) ・末広(すえひろ)
和装の花嫁衣裳には、どんな小物があるかご存じですか?
グローブやティアラ、ネックレスなどを思い浮かべる方が多いかと思います。
ですが、和装にどんな小物があるのかは、意外と知られていないかもしれません。
和装で結婚式を挙げる花嫁に欠かせない「和装小物」について、
それぞれの使い方や込められた意味を詳しくご紹介します♪

聞いたことのある名前はありましたか? では早速、詳しくご紹介していきたいと思います!
実は、和装の小物ひとつひとつには、それぞれ意味や願いが込められているんです。
・懐剣 懐剣とは帯の間、胸元に飾る短剣のこと。 「邪悪なものを寄せ付けない」 「自分の身は自分で守る」 そんな意味が込められているとされ、 妻となる覚悟やお守りとしての役割があったそうです。
・筥迫 筥迫とは胸元の合わせに差し込んで飾る箱状のアイテム。 昔、身だしなみに使う白粉や紅筆などを入れて、胸元に差し込んでいたもので 今でいう化粧ポーチのようなものになります。 「身だしなみに気をつけて、いつまでも美しく」 という意味が込められていたそうです。
・末広 末広とは、「扇子」のこと。 広げると、片側は金、もう片側は銀色になっているのが特徴です。 「末広がりの幸せが続きますように」末広という文字通り、そんな意味が込められています。
・抱帯 抱帯は、帯の下のほうに結ぶ細い帯のこと。 後ろでは小さくリボンのように結ばれています。 昔、階級の高い家の女性は引きずるくらい長い裾の着物を着ていたので、 外出の時は、裾を引きずらないよう紐でたくし上げていたそうで これが抱え帯のルーツと言われているそうですよ。
・帯締め 帯締めは、帯の中心付近で締める紐のことです。 花嫁衣裳では中に綿が詰まった「丸ぐけ」という種類の帯締めを使います。 丸ぐけには「永遠に続く幸せ」という意味があるそうです。
・帯揚げ 帯枕を包み、帯の上あたりで背中からまわして前で結ぶ布です。 鹿の子絞り(かのこしぼり)という方法で作られた帯揚げには、 「子宝に恵まれる」「子孫繁栄」という意味もあるそうです。
いかがでしたでしょうか? ここまでご覧いただき、ありがとうございました! それでは、また次回の更新でお会いしましょう♪
ひとつひとつの小物に込められた意味を知ると、和装の奥深さをより感じますよね。
和装フォトをご検討されている方に、この思いが少しでも届けば嬉しいです♡
【撮影までの流れ】
1.まずはお気軽にお問合せ下さい!
「着てみたい衣裳がある」「撮影したいロケーションがある」「この時期に撮りたい」──
こだわりはあるけれど、実際にどこまで叶えられるのか不安に思う方も多いのではないでしょうか。
また、「撮影を考えているけれど、何から決めるのかわからない」という方もいらっしゃると思います。
MaiBRIDEでは、どんな小さなご質問でも大歓迎です。
どうぞお気軽に、ウェブサイトのお問い合わせフォームまたはお電話からご相談ください。
2.ご来館・オンライン相談ご予約
お問い合わせをいただきましたら、内容に合わせてスタッフよりご返信させていただきます。
MaiBRIDEにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度ご来館ください♪
下記URLから来館予約が可能です。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.photorait.net/studio/200489/contact?type=appointment
また、遠方にお住まいでご来館が難しい場合には、オンライン相談(Google Meet) も承っております。
どうぞお気軽にお申し付けください。
3.プランのご説明&ヒアリング
ご来館時には、プランの詳細やお客様が思い描く撮影イメージを丁寧にお伺いします。
そのうえで、豊富な衣裳や撮影場所のご提案をいたします。
内容にご納得いただけましたら、そのままお申込み手続きへと進んでいただけます。
4.衣裳選び・サイズ合わせ
豊富な衣裳の中から、「これだ!」と思う一着をお選びいただけます。
ドレスやタキシードにはサイズ展開がございますので、お客様に合うサイズをお取り寄せをすることも可能です。
※衣裳によってご用意できるサイズは異なります。
3.4は同日に行う事も可能♪
5.撮影当日
撮影日までに、使いたい小物やヘアスタイルのイメージなどをご準備ください。
準備の時間も、ぜひ楽しんでいただけたらと思います♪
そしていよいよ撮影当日──
リラックスして臨んでいただき、素敵なお写真を一緒に残しましょう!
★皆さまとお会いできる日を、スタッフ一同、心よりお待ちしております★















