白無垢でウェディングフォト

こんにちは。ワンライフの横川です!今年のお盆休みは旅行の行く方も増え、どこもかなり賑わっていましたね。山梨に行った帰りの渋滞があまりにすごくて驚きました。何時間かかることか・・・。日常が再び戻ってきているということで前向きに捉えよう。さて、本日は白無垢でのウェディングフォトの模様をお届けします!


和装を撮る時って「白無垢」にするか、「色打掛」にするか本当に悩みますよね。
白無垢は、室町時代から武家の娘が結婚式で着用するようになったことが始まりとの通説があり、古来、神につかえる人々が白い衣装をまとっていたことや、「嫁いだ家に染まる」という意味があるとかないとか。格式の高い婚礼衣装として、定着していきました。
前置きが長くなってしまいましたが、今回は自然の中でのロケーション撮影です。
出発の前に、お支度風景のショット。リップは外せないカットです!

白無垢は生い茂った緑がとっても映えます。
ポイントを移動しながらナチュラルな雰囲気で撮影を進めていきました。
お一人ずつにピントを合わせて、表情もしっかり捉えながら。



ハッピーなお二人と楽しく撮影させていただきました。
どうもありがとうございました!!