

並木道
「備瀬」といえば「フクギ並木」。元々は防風林として植えられたそうです。

メオトフクギ
フクギ並木をぐんぐん奥へ進んでいくと「夫婦福木」が現れます根は別々だったものが成長する過程で一つに繋がり、1本の福木になった姿から「メオト」と呼ばれています。

ガジュマル
大きなガジュマルの木も。壮大で思わず見上げちゃいます。

この地の主
沖縄にはたくさんの地域猫がいます。この備瀬も、お散歩しているといろんなところで遭遇します。撮影に同行してくる子もいますよ!

海も
並木の向こうに海。このヌケが美しい…!実はこのショットの向こう側に、さっきの地主ネコちゃんが隠れています(笑)

タッチュー
備瀬の海からは離島の伊江島が見えます。伊江島はとっても特徴的な形の山「タッチュー」が目印。ここからのサンセットも綺麗です!
