フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ワタベウェディング表参道フラッグシップフォトスタジオ|Photorait

ワタベウェディング表参道フラッグシップフォトスタジオ

ワタベウェディング表参道フラッグシップフォトスタジオ

ワタベウェディングオモテサンドウフラッグシップフォトスタジオ

4.4

050-1702-1361

【花嫁道具】洋装小物について

公開日:2024年7月27日(土)

こんにちは!今回は花嫁道具である洋装の小物類のご紹介をいたします♪
以前和装の小物をご紹介いたしましたが
洋装の小物類も古くからの伝統的な意味が込められているものばかりです
たくさんの小物類がありますが一部ご紹介させていただきます♡

【花嫁道具】洋装小物について

そもそもウェディングドレスがなぜ「白色」なのか ご存じでしょうか?
白という色は、「清楚」「純粋」「純潔」などのイメージから、“あなたの色に染まります”という意味を持っています。 花嫁さまが着用するのに相応しいウェディングドレスの色ですよね。

グローブには、花嫁の「無垢」を表す役割があると考えられています。
結婚前の無垢で汚れのない花嫁を、グローブを着けることで花嫁を狙う悪魔から身を守るという意味があるのです。
また、キリスト教では肌を露出しないことが正装とされていて、神聖な挙式の場においては「なるべく露出を避けること」がマナーとなっています。
そのため海外のドレスでは総レースのドレスもおおいとされています!

【花嫁道具】洋装小物について

ベールの意味で最も知られているものは魔よけとしての役割です。
ベールは邪悪なものから守るという意味合いがあるといわれています。
また、ベールには顔を覆う、隠す意味合いがあることから、周りの目から身を隠して「貞操を守ってきた」証しともされているそうです
純潔な花嫁を新郎のもとまで守るという すこしロマンチックな意味ですよね◎

【花嫁道具】洋装小物について

トレーンは、ウエディングドレスのスカートの後ろ裾を指します。中世のヨーロッパでは、
トレーンが長くなるほど生地がたくさん必要となることから、トレーンが長いウエディングドレスは身分の高さを表していたともいわれています。
後ろ姿も撮影する際にトレーンの長さをだして迫力のある一枚を撮ることもできます◎

【花嫁道具】洋装小物について

伝統的な意味が込められているものばかりでこれからアイテムを選ぶのもたのしくなると思います♡
当店ではこれらの小物類はすべて無料で使用することができますので
ご希望の長さのアイテムがあればお申し付けくださいませ♪

皆様からのご相談お待ちしております♡

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ