和装の柄に意味があることを知っていますか?
皆様、こんにちは(^^)/
スタジオビュー岡山本店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
衣裳担当の浅井です!
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、和装のお衣裳の柄についてご紹介させていただきます。

お衣裳の柄に意味があることご存知でしょうか?
実は、柄の一つ一つに意味があるんです!

↑【鶴】鶴は決まった相手と生涯添い遂げる習性から夫婦の絆を表しています。婚礼衣裳には必ず2羽以上の鶴が描かれます。

↑【鳳凰】鳳は雄、凰は雌で平和・夫婦の調和や祝福の意味を持ちます。鳳凰の柄は華麗な印象になるのが特徴で、金色が入った打掛を選ぶとよりゴージャスな仕上がりになります。

↑【御所車】「華やか」という意味や貴族が乗っていたことから「富」といった意味を持ちます。

↑【花車】色とりどりの花が飾られ、車輪が回り続ける事から永遠を連想させ、幸せが運ばれてくるという意味があります。

↑【束ね熨斗】延寿を象徴する縁起の良い供物で「おめでたい」「華やか」などの意味を持ちます。

↑【牡丹】裕福や幸福の意味を持ちます。大ぶりで鮮やかに咲く牡丹の花は女性らしい優美な柄で花嫁衣裳を華やかに彩ってくれます。また、「嫁ぎ先が理想郷のような場所でありますように」との願いが込められています。

↑【梅】厳寒の中で香り高く咲き始める梅は、逆境に耐えることから
忍耐や生命の誕生、長寿の意味を持ちます。
ご紹介したのは、伝統的な柄です。他にもたくさんの柄があります♪
おしどりや孔雀、桜に菊などなど。。。
ご自身が選ばれたお衣裳に描かれている柄の意味を知ると撮影の時、ちょっと気分が変わりますよね!
スタジオビューでは事前に店舗に来ていただき、【お衣裳合わせ】をさせていただいています。
新郎新婦様お二人とも実際にお衣裳を着て決めていただけます!気になるお衣裳をゆっくり試せるのでお2人とも納得したものを着て撮影していただけます✨
衣裳の専門スタッフがいるので、相談もじっくりしていただけます♪
お写真で見るとどんな感じになるかも教えてくれるので、アルバムなどに仕上がったときも気に入ったお衣裳とともに思い出に残りますね(*^^*)
お2人にとって一生に一度の大切なお写真撮影☆是非、今しかない瞬間を残しませんか?
スタッフ一同、お待ちしております♡
ご来店予約はこちら
撮影の空き状況はこちら
資料請求はこちら
スタジオビュー岡山本店
定休日:水曜日Tel:086-243-9325
フリーダイヤル 0120-014-810
mail:info@st-view.com