フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|スタジオビュー岡山本店|Photorait

スタジオビュー岡山本店

スタジオビュー岡山本店

スタジオビューオカヤマホンテン

4.6

086-243-9325

婚礼のお衣裳紹介★

公開日:2023年2月24日(金)

皆様、こんにちは(^o^)丿
いつもスタジオビュー岡山本店のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
梅の花が咲き始め、陽だまりに春を感じる頃となりました。いかがお過ごしですか?


今回はお衣装についてご紹介させて頂きます!

まずは『和装』
女性が着用する打掛について!!
女性のお衣装には真っ白が特徴の【白無垢】とお衣装に色が入っている【色打掛】と2種類ございます。

婚礼のお衣裳紹介★
婚礼のお衣裳紹介★

実はお衣装にはそれぞれ、意味合いがございます!


室町時代から武家の花嫁衣装として用いられてきた白無垢には
《嫁ぎ先の家風に染まる》という意味がございます。
入籍や結婚後には住む場所や姓が変わるなど、日々の生活が大きく変化いたします。
白無垢を身につけて、真っ白な気持ちで新たなスタートをするきっかけになることでしょう(*^^)v


婚礼のお衣裳紹介★

白無垢と言えば…“綿帽子”や“角隠し”のイメージがあるのではないでしょうか?
実はそれにも、それぞれ意味がございます!!

↓≪綿帽子≫
「挙式が終わるまで新郎さま以外に顔を見られないように」・「魔や災難から花嫁さまを守る」の意味が込められおり、ウエディングドレスのベールと同じ意味があります。
また、綿帽子は日本の伝統的な花嫁衣装で組み合わせられるのは白無垢だけと決まっています。

婚礼のお衣裳紹介★

↓≪角隠し≫
怒りの象徴である角(つの)を隠すことによって、従順でしとやかな妻になるという意味があります。角隠しは白無垢だけでなく、色打掛にも着用することができます。
しかし、洋髪での着用は難しいためかつらまたは地毛で結い上げる新日本髪でのみ着用が可能となっております。

婚礼のお衣裳紹介★
婚礼のお衣裳紹介★

いかがだったでしょうか?
色打掛にも意味がございますが…今回はここまで!
次回は『色打掛』についてご紹介いたします
お楽しみに!!

ご来店いただきますと、実際にお衣装を見て頂く事も可能となっております♪
お気軽にお問い合わせください!

スタジオビュー岡山本店
定休日:水曜日
Tel:086-243-9325フリーダイヤル 0120-014-810
mail:info@st-view.com

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ