ロケーション撮影 天気について②
皆さんこんにちは!フォトグラファーの小池でございます!梅雨も明けたことで夏真っ盛りのシーズンになってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
毎年毎年、猛暑などと天気コーナーで話に取り上げられていますが、今後の10年、20年後は一体何度まで上昇するのかと思う今日この頃でございます。
さて今回は、前回の投稿に引き続き「天気」についてお話しさせていただければと思います。前回では、主に天気による「影」や「気温」をメインに話しましたが今回は季節による「風速」や「自然」についてお話しさせていただければと思います。
風速に関しては、春や秋などのシーズンでは台風などの影響や気候変動によって強くなることが多いので、ロケーションでも有名な桜フォトや紅葉フォトなどはタイミングを少し見失うだけで強風の影響で散ってしまったなどの話もちらほらと聞くこともありますね。これに関しては、お客様自身の運次第ではあると思いますが、自然の影響には逆らえないというのが自然の摂理ではあるのかなと思います。フォトグラファーとしては、散ってしまった木々なども自然の流れを表現するのには良い素材だと思っているので、そういった写真で映えるような撮影もしていきたいと思います!また、強風による影響としては新婦様や新郎様のヘアスタイルが乱れてしまうということが挙げられます。勿論、屋外での撮影なので少しの乱れなどはあると思いますが、そういう部分はむしろ屋外撮影らしさが含まれるので良いのかな!と思っていますが、あまりにも強いと撮影する前に毎回手直しをしなくてはならないので撮影の流れが途切れてしまうという懸念点もありますね。


季節に関しては、特に被写体への影響はないのですが、フォトグラファーとしては如何に季節ごとの定番の写真以外の撮影方法を考えるかが、他のフォトグラファーとの差別化に大きく繋がるのかなと思っています。私自身としては、日頃からそういうことを考えるのが好きなので問題ないかなぁと思ってはいますが、それでも限界はくると思うので、そのタイミングでお二人らしさを惹き立たせるような撮影方法などを知っておくと便利かなと思います。



皆さんいかがでしたでしょうか。飽くまで一人のフォトグラファーとしてお話しをさせていただきましたので、様々な意見があると思いますが、そこはあまりツッコまないで欲しいです。
また、時期は空いてしまうかもしれませんが面白い話などがあれば投稿させていただきます!暑い日が続くと思いますが体調第一優先でこの夏も乗り切っていましょう!!