秋婚ならやっておきたい! 夏の疲れ肌を回復する肌ケア
こんにちは*
ONESTYLEです!
夏の終わりの肌の不調は、放っておくと老化を加速させます。特に秋にウェディングを控えた新婦なら、早めにケアをしてできるだけ回避したいものです。そこで今回は、秋婚ならやっておきたい、夏の疲れ肌を回復する肌ケアについて、紹介したいと思います。

夏の終わりが近づくと、身体の疲れとともに肌の不調が現れやすくなります。自然現象だから仕方ないと普段は諦めている方でも、秋に結婚を控えている新婦さんなら、なんとか肌疲れを回避したいことでしょう。
実は、夏の疲れ肌は早めにケアを行うことで、ある程度防ぐことができます。
そこで今回は、秋婚ならやっておきたい、夏の疲れ肌を回復する肌ケアについて、紹介したいと思います。
秋のはじめに肌トラブルが多いのはなぜ?
秋になると、「肌のくすみ」や「肌のゴワつき」、「毛穴の開き」、「化粧ノリが悪い」、「乾燥する」といった肌トラブルが多くなります。その原因のおもなものは、「夏の紫外線によるダメージ」と「エアコンによる乾燥」です。そして、「夜更かし」や「冷たいものの摂りすぎを含む栄養バランスの乱れ」なども挙げられます。
紫外線を浴びるとメラニンが蓄積し、水分が蒸発してしまいます。エアコンによる乾燥がダメージに歯車をかけ、夏の疲れとともに一気に肌の老化が進んでしまうのです。
夏の疲れが肌に出る時期は?
肌の細胞は約1ヵ月でターンオーバーするので、8月に溜まった夏の疲れは9月に現れてきます。そのため、夏の終わりに正常なターンオーバーによって肌細胞をしっかりと再生させられるかどうか、が夏の疲れ肌を回避するためには重要だということ。
特に、夏の暑さが和らぎ、朝晩が急に涼しくなる時期は、血流が悪くなりやすく疲れが一気に出やすい傾向があるので、注意が必要です。

夏の疲れ肌を回復する肌ケアとは?
ステップ1)肌のターンオーバーを促す
肌の正常なターンオーバーを促すためには、夏にダメージを受けた肌細胞を落とすことからはじめます。肌のくすみやゴワつきは、劣化した細胞が肌に残っているから。拭き取りタイプの化粧水やピーリング、剥がすタイプのパックなどで、肌表面のザラつきをやさしく丁寧に取り去りましょう。
さらに、ゆっくりと湯船につかり、マッサージをすることで血流をアップさせ、肌の内側からもターンオーバーを促すとよいでしょう。マッサージをする際は、肌に負担をかけすぎないように専用のオイルやクリームを使用し、顔の中心から外側に向けてやさしく円をかくようにし、口元は下から上へ持ち上げるようにクルクルと心地よい力加減でマッサージしましょう。
ステップ2)念入りな保湿で正常な肌へ
次に、乾燥した肌にたっぷりと水分を含ませるため、念入りに保湿を行います。コットンにたっぷりの化粧水をひたし、顔全体にゆっくりと浸み込ませていきます。コットンの上から手で押さえることで、手の温もりによってジワジワと浸み込んでいきます。
ピーリングなどをした後は、特に念入りに保湿をするようにしましょう。
さらに、スペシャルケアを行うことで、肌ツヤが戻るのを早めることができます。
保湿効果やホワイトニング効果のある美容液やパック、ビタミンやコラーゲンの入った美容ドリンクなど、普段は高価で手が出ないものも、ウェディングに向けて試してみるのもよいかもしれませんね。

秋婚を控えた新婦さんに向けて、夏の疲れ肌を回復する肌ケアについて紹介いたしました。挙式当日に化粧ノリが悪くて疲れた印象にならないよう、早めに夏の肌疲れを取り去っておきましょう。
リーズナブルに撮影をしたい!急ぎで撮影をしたい、1年後の撮影の相談をしたい・・など、毎日たくさんのお客様からお問い合わせを頂いております^^
どんなご相談でも、専任のプランナーがしっかりとお答えし、ご提案させて頂きますのでぜひお気軽にお声がけくださいね。
みなさまからのお問合せ、心よりお待ちしております^^
●表参道店
〒107-0061 東京都港区北青山1-5-15
平日12:00~20:00/土祝日10:00~20:00
●横浜店
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-11-11 グランツ南幸5階営業日
平日12:00~20:00/土祝日10:00~20:00 火曜定休
●柏店
〒277-0842 千葉県柏市末広町14-1 ザ・クレストホテル柏 2階
平日12:00~20:00/土祝日10:00~20:00 火曜・水曜定休
●仙台店
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-2-5ゼロキュービル5階
平日12:00~20:00/土祝日10:00~20:00 火曜定休