結婚式の式場選びに迷ったら… 後悔しないために押さえておきたいポイント
こんにちは!ONESTYLE横浜店です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

結婚式の様式も多様化が進み、なんとなく式場選びを始めると、あとから後悔してしまうこともあります。
一生に一度の結婚式を思い出深いものとするためには、どんな式場を選ぶかが、とても重要なポイントですが、実際に結婚式を挙げたカップルの約2割が式場選びで後悔をしたというデータもあります。
そこで今回は、式場選びに悩むカップルや、これから式場選びを始めるカップルに向けて、
式場選びのポイントについてご紹介します*
結婚式場選びで どんなことに後悔した?
式場選びで後悔した理由のなかで多いのが、「予算を大幅にオーバーしてしまった」というものです。結婚式でかかる費用で、最初に提示される見積もりには、最低限のものしか含まれていないことが多いものです。具体的に衣装や演出、料理などを決めるなかで金額は上がってしまいます。日程や招待客の人数によっても金額は変動するので、注意しましょう。
また、「希望する演出ができなかった」、「衣装の持ち込みができず、選べる衣装のなかに気に入ったものがなかった」などという意見も多いようです。
結婚式場選びのポイント
1.まずは結婚式で重視したい事を洗い出そう
結婚式の式場を決める際、まずは結婚式で何を重視したいかについて二人で話し合いましょう。
例えば、結婚式のコンセプト(おもてなし重視なのか、二人の希望を叶えるのを重視するのか、写真映え重視なのか)について考えましょう。
これによって、式場の立地や式場のタイプが、およそ絞り込めるでしょう。
2.新郎・新婦のこだわりについて考えよう
次に、新郎・新婦がこだわりたいことを挙げます。演出や衣装、料理、撮影記録、そして招待客の人数などの中から、絶対に譲れない点、妥協できる点について考え、優先順位を付けるようにしましょう。
これによって、式場の絞り込みがしやすくなります。
3.希望予算と限度予算を決めよう
結婚式にかける予算について、希望額と限度額をそれぞれ決めておきましょう。
これによって、式場での見積もりの際に予算の基準が明確となり、式場選択の判断もスムーズになります。見積もりの際は、「2」で決めた「譲れない点」に必要な金額を含め、できるだけ実際に近い内容で見積もりを出してもらいましょう。
4.下見の際に、こだわりたいポイントをチェックしよう
演出や衣装、料理などにこだわりたい場合は、下見の際に実物や写真を見せてもらうなど、自分の好みやイメージに合うものかどうかについて、できるだけ詳しく確認するようにしましょう。合わせて、持ち込みが可能かどうか、可能な場合は持ち込み料についても確認しておきましょう。
5.複数の候補を出すようにする
最初から1か所に絞り込んでしまうのではなく、2か所以上の複数の候補を出すようにしましょう。詳細を詰めていくなかで、期待していた内容と違ったり、日程の調整がつかなかったりする場合もあります。
後悔しないための式場選びのポイントについて、ご紹介しました。
結婚式の費用は、最初の見積もりよりも高くなってしまうケースが多いものです。
ご予算が心配で写真映えを重視したいという場合は、フォトウェディングも視野にいれて検討してみてはいかがでしょうか。
結婚式に向けての準備や調整に手間取ることなく、お二人の最高の思い出を素敵な写真に納め、お世話になった方々へ結婚のご報告をする方法もよいでしょう。
何か気になることや、お問い合わせなどは下のURLよりお待ちしております。
ぜひONESTYLEにお任せください!
YouTube、Instagramでも情報を発信しているので是非覗きにきてくださいね♪
YouTubeは「ONESTYLE~フォトウェディングのレシピ~」で検索!

6月の撮影の場合は、
【ジューンブライドキャンペーン】が適用となります!!
①撮影料金 割引き
¥20,000(税込 ¥22,000)OFF
②新郎新婦衣装グレードアップチケット
¥30,000(税込 ¥33,000)プレゼント
5月・6月は瑞々しい緑と撮影ができる、「新緑」の時期。
1年で1番緑が美しい季節です。
梅雨を心配・・・というお声もたくさん頂いておりますが、
ONESTYLEはお庭のみの撮影で、雨天の予報が出ている場合には何度でも!無料でお日にち変更が可能です。
また、例年6月上旬頃から梅雨入りとなりますので、
5月中にまずは撮影日を設定して頂くことをおすすめしております。
それでも雨が降ってしまったら・・・・
小雨くらいでしたら、プランに含まれている「番傘」で雨を凌ぎつつ、
ほとんどお写真にも雨粒が映らないように撮影させて頂くことが可能です◎
雨に濡れることで緑もより色濃く、美しく写すことができますので、
実は日本庭園での撮影における「雨」は、必ずしもデメリットにもならないのです!
雨を生かして、水たまりに映るお二人を撮影することや、
しとしとと降る雨を入れて、和装ならではのしっとりしたお写真を残すこともできますよ。
その日、その時でないと残せないお写真を残すことができるのも、
ロケーション撮影の醍醐味。
ぜひ今からの撮影もご検討いただけましたら幸いでございます。
また、、
7~8月の撮影をお申込みの方には新郎新婦衣装グレードアップ無料の特典と、さらにアルバムやウェルカムボードなどの商品が半額!
【特典内容】
新郎新婦衣装グレードアップ料金→無料
アルバム / ウェルカムボード→半額
太陽が輝く夏は、ロケーションフォト撮影にもぴったりな季節。ここでは、多くのカップルに支持されている理由をご紹介します!
「美しい空と海! 絶好のロケーションで撮影できる」
抜けるような青空と、太陽の光がきらめく海……夏の魅力といえば、こうした開放感あふれる自然風景ですよね。
夏にロケーションフォトを撮影すると、涼し気で素敵なロケーションフォトが完成します。
夏を感じさせる美しい浜辺での撮影は、特別な小物がなくても2人がいるだけでフォトジェニックに!
「夕暮れの写真は息をのむほどキレイ!」
夏は昼の撮影だけではなく、夕暮れ時の撮影もおすすめ!
夕日に照らされた2人のシルエットで、とってもドラマティックな写真に仕上がります。
また、夕日が海に反射した情景や、陽が沈み切った夜の雰囲気もロマンティックで人気です。
「夏の花・木々のきらめきの中の2人を写真に収められる」
夏は海以外にも、ひまわり畑や森林などの自然が豊かになる季節です。
太陽の花ともいわれるひまわりを使ったロケーションフォトは、明るく元気な雰囲気の写真に♪ 森の中での2ショットは緑の力強さを感じられる、涼しげで美しい写真に仕上がりますよ。
「和装でも夏ならではの涼やかな写真が撮れる」
和装は「夏は暑そう……」というイメージが持たれがちです。
しかし夏の撮影では、まだ青い紅葉が美しい和室の窓際や苔むした庭園など、夏しか撮れない和装に映えるロケーションを楽しむことができます。「日本の夏」を感じさせる、涼しげで素敵な写真が撮れますよ。
「夏は秋の挙式の前撮りにちょうどいい時期」
夏は、9~10月ごろに挙式を予定しているカップルの前撮りシーズンとしても人気があります。きらめく太陽のもと、ロケーションフォト撮影をするのはとても楽しいですし、忘れられない思い出になるでしょう。結婚式本番への気持ちを高めるのにも◎!
★夏のロケーションフォトを撮るならどんな写真がおすすめ?
夏にロケーションフォトを撮るときは、「夏ならではの風景」を取り入れてみるのがおすすめです。
例えば海や青空などはまさに“鉄板”ですし、草原や森の中、湖もいいですね。また、ひまわりや朝顔など、衣装のテイストに合わせた花を使うのも素敵です。
そのほかには、「季節の小物」を取り入れた撮影もイチ押しです。
例えば青空に映える「風船」や「日傘・パラソル」、
和装の場合は「和傘」「風車」「ガラスの風鈴」なども素敵に仕上がるでしょう。夏ならではの雰囲気を演出することで、涼しげで印象深いロケーションフォトに仕上がります!
「こうしたい」という希望がある場合は、撮影プランを相談する際にスタッフへ提案してみましょう。
ちなみに、撮影の際は暑さ対策を十分に施したうえで撮影に臨みますので、安心してくださいね。
さらに、9月以降の撮影をお申込みの方には
超得!早割りキャンペーン!
新郎新婦衣装グレードアップ料金→無料
アルバム / ウェルカムボード→半額
既に、11月〜12月の紅葉シーズンもお問い合わせを多数いただいております!
和装の撮影にも、洋装の撮影にもぴったりな紅葉シーズン。
『黄金色に輝く銀杏
息を呑むほど美しく色鮮やかな楓の赤』
一面に広がる秋色の景色の中で、心和むフォトウェディングを…*
心地よい秋風が吹くこのシーズンはロケーションフォトにもってこい!
1年の中で最も人気である秋のシーズンに、こだわりのフォトウェディングをご提案します。
ご撮影場所によりイメージや雰囲気が変わってまいりますので、経験豊富なスタッフがお二人にぴったりなプランをご提案させて頂きます!
紅葉だけでなく、東京エリアの様々なスポットやスタジオと組み合わせることも可能となるため、よりお二人らしいお写真を残すことができますので、お気軽にご相談ください。
紅葉のよくあるご質問
撮影相談予約について
ONESTYLE各サロンでは、エリアに関わらず全てのロケーションのご案内をさせて頂きます。ご希望のロケーションプランの取り扱いサロン以外でも撮影相談を承ることが可能ですので、お近くのサロンにお問い合わせください。撮影相談とお衣装の試着はご自宅の最寄サロンに、撮影当日のみご希望プランのお取り扱いサロンにお越し頂くなどの対応が可能でございます。
空き状況の確認について
お客様からご希望を頂いてから、都度、撮影申請を行うこともございますので「一定の期間、空いている日時と場所を全て知りたい」などのお問合せにはお応えいたしかねます。空き状況も大きく変動がございますので、何卒ご容赦くださいませ。ご希望の日程やロケーション場所などを絞ったうえでお問合せ頂きますようお願い致します。
雨が降ったらどうするの?
撮影日前日の14時までにご連絡頂いた場合、無料で順延が可能でございます。ただし、紅葉の期間内に順延日が確保できるとは限りません。
※撮影場所によって、順延連絡の締め切りが異なる場合がございますので、詳細については各サロンにご確認くださいませ。
