フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|8sta 伴右衛門(はちすたばんえもん)|Photorait

8sta 伴右衛門(はちすたばんえもん)

8sta 伴右衛門(はちすたばんえもん)

ハチスタバンエモン

5

0567-58-9982

綿帽子とは?

公開日:2024年5月24日(金)

こんにちは!
8STAスタッフです✷

【綿帽子(わたぼうし)】について、ご紹介していきます!

綿帽子は白無垢で挙式する場合にかぶります

形は頭を覆う白い大きな帽子のようになっているもので

自毛結いでもかつらの着用でも使用することができます♪

綿帽子とは?

綿帽子の由来は諸説ありますが、もともとは塵除けや防寒具として使われていたものが今の綿帽子となったそうです

結婚式で使われるようになったのは室町時代以降で、
白無垢に綿帽子姿は最も格調高い婚礼衣装とされてきました

綿帽子には、顔を隠すことで新郎以外の人に顔を見せないという意味が込められています
ドレスで言うベールの役割と同じです✦
また、魔除けの意味もあるとされていて、ほこりや寒さだけでなく、邪悪なものからも守ってくれてます

白無垢に綿帽子の姿になるというのは、最も格調高い衣装を身に纏っていることの喜びを感じられるのではないでしょうか!

綿帽子とは?

挙式の予定がない方も、挙式当日はドレスという方も
白無垢に綿帽子という格調高い姿をご提案できます!


8STAでは、白無垢が着たい!という方は追加料金なく、プラン内で綿帽子を付けていただけますのでお気軽にご相談くださいね!

お問い合わせはこちら
https://www.photorait.net/studio/202801/contact?type=contact

綿帽子とは?

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ