和装ヘアスタイル|かつらってどう?角隠し、綿帽子とは?
こんにちは!
8STA伴右衛門スタッフです✷
和装のときの和髪ヘアスタイルは選択肢が多くて悩みますよね!
同じ衣装でもヘアスタイルやアクセサリーによって印象が変わります。
今回はそのお悩みの中でも【かつら】についてご紹介します!
かつらについてお客様からよくあるご質問に沿ってお答えしていきます!
①かつらって重い?
⇒飾りにもよりますがヘルメットをかぶったときのような重さです
体感は人それぞれですが、重すぎて頭が動かせないほどではないのでご安心ください!
挙式本番でずっとつけていると大変かもしれませんが、撮影のみでしたら1時間程度なので実際着用した方は「想像していたより大変じゃなかった!」という方が多いです

②おでこを出さないといけない?
⇒かつら自体はおでこを出して着用しますが、角隠しや綿帽子で隠すことが出来ます!
どうしてもおでこがコンプレックスで出したくないという方にはぴったりです✷
【角隠し(つのかくし)とは】
白無垢だけではなく色打掛や引き振袖とも合わせられます!
花嫁様の角(つの)を隠して鬼にならないように…なんて由来がある伝統的な髪型です
↓↓

【綿帽子(わたぼうし)とは】
白無垢のときに着用する、和髪にも洋髪にも合わせられるものです!
ドレスのベールと同じように、挙式が済むまで新郎様以外に顔を見られないようにする
という意味があります
↓↓

③似合わないかもしれないから心配…
⇒ヘアメイクリハーサルでかつらと地毛結いどちらも試してみてください!
撮影日よりも前にヘアメイク担当によるリハーサルが可能です✷(オプション19,800円)
かつらの試着はもちろんのこと、地毛での和髪も試していただくことが出来ます。

和髪をしたいけど髪が短くて…と諦めてしまっている方
地毛で和髪を結うか迷っている方
せっかく和装を着るなら伝統的なヘアスタイルにしてみたい!という方
一度かつらを検討してみてください♪
スタジオ見学の際にお話しいただければ実物を見ていただくことも可能です*
お気軽にご相談ください♡
スタジオ見学の予約はこちら→◎
資料請求のお問い合わせはこちら→◎
