*色打掛のご紹介*
皆さまこんにちは!
フォトメゾンエクラン名古屋店でございます^^
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます♩
今回は、当店の和装のお衣裳から「色打掛」をご紹介いたします✳︎
まず初めにご紹介いたしますのはこちら…↓

色打掛といえば「赤」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか…?
当店でも一番ご用意が多いのは、赤色の色打掛なんです^^
華やかな雰囲気でお顔まわりをパッと明るくしてくれますよ♩
また赤の色打掛には、
「厄除け」や「魔除け」「良いものを呼び込む」などの意味が込められておりまして、
とっても縁起のいいお衣裳なんです!
さらに、鶴のお柄は「長寿」の象徴とされていて、こちらも縁起のいい吉祥文様でございます^^
”つがいになった相手と一生添い遂げる”という習性があることから、
夫婦の固い絆を表す意味もあるそうですよ…♡
続いてご紹介いたしますのはこちら…↓

このような淡いお色の色打掛ですと、
赤や朱色といったパキッとしたお色に比べて、より柔らかくて優しい印象のお写真が残せます♩
菊の花のお柄には「高貴」や「長寿」といった意味が込められております*
またこちらの色打掛には、
江戸時代、嫁入り道具の一つとされていた六角形の貝桶もデザインされています◎
中には、平安時代に流行した「貝合わせ」という遊びで使う貝殻を入れていたそうです…!
二個で一対になる貝の形から、夫婦円満の象徴とされています♡
このように、それぞれのお衣裳に込められた意味を知ると、お衣裳選びがより楽しくなります!
当店では他にも多くの色打掛をご用意しておりますので、
ぜひ一度お越しいただき、実際のお衣裳をご覧くださいませ^^
無料のご試着体験も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
\お問い合わせはこちらから/
公式Instagramからのお問い合わせも承っております✉︎
@photomaison_ecrin_nagoyaで検索!
お客様のお写真を掲載しております【メンバーズフォト】も公開中!
@ecrinnagoya_membersphotoで検索!