ウェディングドレスの始まり
こんにちは、フォトメゾンエクラン名古屋店でございます☆
本日はウェディングドレスについてお話させていただきます。
実はウェディングドレスの起源は、ローマ帝国時代の王族や貴族の花嫁が着ていた衣装と言われております。
当時は青や赤、緑などの色物に刺繍を施した物が主流だったそうです。
その後、18世紀後半にヴィクトリア女王の婚礼衣装が白だったことから、現在の純白なウェディングドレスが定番化されたようです。
ローマ帝国時代からウェディングドレスが存在していたとはびっくりですね!
現在ではスカートに膨らみのあるプリンセスラインのものや、シンプルに大人っぽく着こなせるスレンダーラインなど、ドレスのシルエットも様々なものが増えましたね♡

当店にはウェディングドレスはもちろん、カラードレスのご用意もございます♪
また、どのお衣裳をお選びいただいても衣裳のアップ料金は発生いたしません!
こだわりのフォトウェディングをサポートさせていただきます◎
見学会開催中!今しかないお得なキャンペーンもご用意しております。
↓下記リンクからお問い合わせくださいませ♡
https://www.photorait.net/studio/202786/contact?type=contact
--------------------------------------
公式Instagramも公開中♡
@photomaison_ecrin_nagoya で検索!
--------------------------------------