花嫁和装の小物アレンジ3選
こんにちは、スタジオエイトです。 今回は「和装コーディネートをもっと自分らしく仕上げたい!」という花嫁様に向けて、花嫁和装の小物アレンジをご紹介します。 白無垢やベージュ打掛といった“王道”を、自分好みにアレンジできるのが今の花嫁スタイルの楽しみ方。
同じ衣装でも小物の色や素材でガラッと印象が変わりますよ。
❶ 白無垢 × 赤|王道の可憐さを際立たせるコーディネート 桜咲く春のロケーションにも映える、白無垢×赤小物の組み合わせ。 赤は顔まわりを明るく見せ、写真にも映えるカラー。 ポイント
刺繍衿、懐剣、筥迫、そして赤い番傘で、古典的かつ華やかな印象に。
日本の伝統美を感じさせつつ、可愛らしさもしっかり残るスタイルです。
・赤の差し色で写真映え
・かわいらしさと品のある印象を両立
・季節感のある桜や紅葉とも相性◎


❷ 白無垢 × 青|大人花嫁の“爽やか上品”スタイル 白無垢に青の小物を合わせた、爽やかで上品なコーディネート。 青は落ち着きと知性を感じさせるカラー。 ポイント
淡い水色から濃い青まで、トーンの選び方で洗練された雰囲気に。
「甘すぎない和装にしたい」「モダンに仕上げたい」という方に。
・凛とした印象で、誰とも被らないコーデ
・寒色系で透明感のある美しさを演出
・パートナーの袴と色合わせもしやすい!


❸ ベージュ打掛 × 茶×ゴールド|ナチュラル&大人可愛いコーデ クリームベージュ打掛に、茶色やゴールドの小物を合わせた上品ナチュラルなスタイル。 ゴールドの組紐や、ドライフラワー風の髪飾りを取り入れることで、和モダンな印象に仕上がります。 ポイント
柔らかな雰囲気で肌なじみも良く、写真にも落ち着いた美しさが映えます。
・ナチュラル系のヘアスタイルとも
・ベージュ系の着物に、さりげなく華を添える


\ あなただけの和装スタイルを / 打掛は同じでも、小物次第で「雰囲気」も「印象」も自由自在。 「他の人とはちょっと違う、自分らしい和装にしたい」
スタジオエイトでは、専属スタイリストが一人ひとりの希望に合わせたコーディネートをご提案しています!
そんな想いを、ぜひ私たちにお聞かせください。