こんにちは!UNE+fotoウェディングです。先日のブログにて、「お直しはインポートドレスだけでなく大切」とお伝えしましたがどういうことでしょうか?
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。本日はドレスの「お直し」についてのお話です。
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。本日は昨日に引き続き「少人数婚について」少人数婚のデメリットについてご紹介いたします。
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。ここ最近、新郎新婦お二人だけでのフォトウェディングのあとにご家族様や特に親しいご友人をお呼びしてお食事会を行う「少人数婚」が増えてきています。UNE+fotoウェディングではお食事会までトータル...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。本日は挙式別のおすすめ衣装をご紹介♪■教会式厳かな雰囲気が漂う教会式ではロイヤルでクラシックな印象を出せるウェディングドレスがオススメです。生地はハリがあり、光沢が綺麗なシルクのお素材を選ぶとよ...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。「前撮りでは、結婚式当日とは違った衣装を着たい!」と考える花嫁様も多いのでは?そこで今回は様々な挙式スタイルの特徴から、相性の良い衣装までお伝えしていきます!自分たちの挙げる挙式スタイルにあった...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。結婚式・フォトウェディングの準備を計画的に進めていく為に大切な見積もり。その中でも衣装は価格帯の幅が広く、ショップ、または選ぶ衣装によって見積もりに大きく差が出ます。とはいえ、一生に一回の結婚式...
和装での結婚式や撮影が人気になってきて、気になっている花嫁さんが増えています。『妊娠してるけど、着物って締め付けとかあるから避けたほうがいいかな・・・』そんな疑問にお応えすべく、マタニティでも和装は着れるのか や、着れたとしてもどんな事に注...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。本日は着物の「柄」についてご紹介。結婚式の花嫁衣装には、吉祥文様といって縁起が良いとされる柄が描かれています。日本古来の柄と意味を知ることで、結婚式の和装選びも楽しくなりそうですね。小柄な人でも...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。インポートドレスも得意がUNE+fotoウェディングですが今回も引き続き和装についてのご紹介です!!
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。ここ数日は和装についてピックアップしてご紹介しておりますが本日は『繰り返し文様』である有職文様(ゆうそくもんよう)と呼ばれるものの意味合いをお教えします!■紗綾型(さやがた)中国から伝えられた卍...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。昨日に引き続き、和装の衣装選びのコツをお伝えいたします♪③自分の個性を知って選ぶ背の高さを把握して柄を選ぶ■背の高い方背の高さを活かして着れるので、大柄がオススメ!シルエットを活かして、シンプル...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。フォトウェディングでは和装を着たい!そう思っている花嫁さんも多くなってきています。でもいざ衣装を選ぶとなると『どう選んだらいいんだろう…?』今回は、着物の基本的な選び方を2日間に渡...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。日本の伝統的な結婚式の衣装といえば和装。古くから受け継がれてきた美しい着物は、本物志向の花嫁からも人気!とはいえ、和装には白無垢や色打掛、引き振袖など種類がいくつかあり、またそれに合わせる髪型は...
こんにちは!UNE+fotoウェディングです。昨日に引き続き、おすすめスポット秋・冬編をご紹介♪秋のおすすめ:意外と海!!
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ