6月の花嫁・ジューンブライド♡どんな意味?
こんにちは!クチュールナオコです。
6月は「ジューンブライド」♪
結婚すると幸せになれると言い伝えられる「ジューンブライド」。
聞いたことはあっても、由来を知っている方は多くはないんじゃないでしょうか。
今日は、「ジューンブライド」の由来をご紹介します!
ジューンブライドはヨーロッパ発祥で、3つの説があります。
1つめは、ローマ神話の女神を由来とする説。
ローマ神話の結婚の女神「Juno(ユノ)」から来ていて、
「6月に結婚すると幸せな結婚生活を送ることができる」とされています♪
2つめは、ヨーロッパの気候が結婚式に適しているという説。
ヨーロッパの方では、さわやかで過ごしやすい気候で、
6月は結婚式が多いシーズンとなります。
そのことから自然と、6月の結婚が好まれたといわれました。
3つめは、農作業が落ち着く時期という説。
昔、ヨーロッパでは、3月から5月にかけて農作業は大忙し。
その忙しい時期も終わり、多くの人に祝福してもらえる6月は幸せになれるといわれていました♪
そんな様々な理由から誕生し、言い伝えられてきた「ジューンブライド」。
ぜひ6月に思い出に残る撮影をしてみてはいかがでしょうか。

