フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|Photo Maison écrin 新宿店|Photorait

Photo Maison écrin 新宿店

Photo Maison écrin 新宿店

フォトメゾンエクランシンジュクテン

4.7

03-5363-6635

色打掛と柄の意味【自然編】

公開日:2023年8月7日(月)

皆様こんにちは
Photo Maisonecrin新宿店でございます!

本日は当店にてご用意している色打掛とその柄の意味、第四弾をご紹介していきたいと思います♪

【①IU002 雲】

色打掛と柄の意味【自然編】

古代中国では「雲から万物が形成された」とされ、雲を吉祥とみなしました
日本にも古くからその考えが広まり、おめでたい柄として着物や帯によく描かれています。

雲の中でも「飛雲(風に吹かれて飛んでいく雲の様子を描いた柄)」や「雲取り(雲の輪郭の中にいろいろな文様を配置した柄)」など、その種類は様々です。

【②IU040 流水文】

色打掛と柄の意味【自然編】

小川を表している流水文は、その描き方によって印象も大きく異なります。
時には穏やかで上品な印象、また時には力強い印象…
共に描かれている植物や生物、また着物の色などによっても変わりますよね(^^)

そんな流水文には「清らかさ」や「永遠」の意味があると言われ、加えて「苦難や災難などをさらりと流す」などの思いも込められています。

いかがでしょうか。
少しでも皆様の着物へのご理解が深まっておりましたら幸いです♪

本日ご紹介させていただいたもの以外にも、当店にはたくさんのお衣裳をご用意しておりますので
ぜひ一度ご来店くださいませ(^▽^)

✧ ご来店予約はこちらから





♡ 撮影日の空き確認はこちらから





❁ お問い合わせはこちらから


Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ