ご新郎様必見!|これからの季節にピッタリ!☆和装で着用する紋付袴をご紹介!
みなさま、こんにちは!
フルールスタッフです♪
秋~冬のフォトウェディングで毎年多いのが、和装撮影。
お盆期間中のブライダルフェアにご参加いただく方の多くが秋~冬のフォトウェディングをお申込みされます!
そして、和装撮影の際にご新郎様が着るのが「紋付袴(もんつきはかま)」と言います。
紋付袴の正式名称は、「紋付羽織袴」と言います。
元々は、家紋がついた長着に袴を履くことが正式となっており、今は五つ紋があるものが一般的に使用されています。

昔は真っ黒な紋付袴が第一礼装とされていましたが、今はさまざまなデザインや色があります。
このようにホワイト系にすると、柔らかく、あたたかな雰囲気になります。
ご新婦様の色打掛のカラーも綺麗にお写真映えしますね☆彡

もう少し可愛らしさを出したい方は、ブルーよりのグレー系カラーがおすすめ◎
カジュアルさも落ち着きも両方見られる1着です。

袴にゴールドが入ると、一気にゴージャスな印象に。
こちらは、愛知県岡崎市にある「奥殿陣屋」で撮影しました◎


やっぱり王道の黒ももちろんご用意がございます♪
やはり、力強い男性らしさを感じさせますね!
実は、フルールでは和装だけで100着以上のご用意があるんです。
きっとおふたりに合った、そしてお気に入りの1着が見つかることと思います。
もちろん、衣裳アドバイザーと一緒に衣裳選びをしていくので、おふたりに似合うお衣裳をご提案させていただきます。
その他の和装は、こちらの「衣装」タブからもご覧いただけます◎