和装カラー
こんにちは!!!衣装スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。名古屋を拠点に前撮り撮影&フォトウェディング撮影を行っているcarpe diemです。
婚礼和装の色の意味結婚式は人生の中で特別な瞬間であり、和装はその美しさと伝統を象徴するものです。和装にはさまざまな色が使われ、それぞれに深い意味があります。今回は、婚礼和装における色の意味についてお話しします。
白色の意味
白は純潔や清らかさを象徴する色です。日本の伝統的な婚礼では、白無垢が一般的に選ばれます。白無垢は、花嫁が新しい人生を始める際の純粋な心を表現しています。また、白は他の色と組み合わせやすく、花嫁が自分の個性を引き立てるための基盤となります。

赤色の意味赤は情熱や幸福を象徴する色です。婚礼和装においては、赤い色は祝福や繁栄を意味し、特に振袖や色打掛に多く見られます。赤はまた、魔除けの効果があると信じられており、花嫁を守る色ともされています。赤い色を身にまとった花嫁は、幸せな未来を迎えることができると考えられています。

黒色の意味黒は格式や品位を象徴する色です。黒無垢は、特に格式のある結婚式で選ばれることが多いです。黒は重厚感があり、落ち着いた印象を与えます。また、黒は他の色と組み合わせることで、より華やかさを引き立てることができます。黒無垢を着ることで、花嫁は自信を持って式に臨むことができます。

青色の意味青は冷静さや安定を象徴する色です。青い色を取り入れた和装は、花嫁が穏やかな心で新しい生活をスタートさせることを表現しています。青はまた、信頼や誠実さを意味するため、結婚生活において重要な要素を象徴しています。

緑色の意味緑は自然や成長を象徴する色です。緑色の和装は、花嫁が新しい家庭を築く中での成長や繁栄を表現しています。緑はまた、リラックスした気持ちをもたらす色でもあり、結婚式の緊張を和らげる効果があります。

ピンク色の意味
ピンクは愛や優しさを象徴する色です。ピンク色の和装は、花嫁の柔らかい心や愛情を表現しています。特に若い花嫁に好まれ、可愛らしさや女性らしさを引き立てる色として選ばれることが多いです。

「興味がある」「撮影の相談をしてみたい」などございましたら、 お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせは当サイトまたは当社ホームページよりお受けしております。 お店に行くのが難しい時はオンライン相談が便利。 ご相談から、お申込みまで、店舗スタッフがビデオ通話で対応させていただきます。 相談ご予約・・https://www.photorait.net/studio/201936/contact